fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

世界に1つだけの○○○をいただいた。

8月17日 (木曜日)
1時、買い出し。
カカ様拾って3時帰宅。仕込み。
9時前、カカ様をホームへ送り、1人で仕込みの続き。
片付けて午前1時半(18日) 終了。2時過ぎ就寝。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 gardening  gardening

パパイヤ、だいぶ大きくなってます。
そろそろ大きい鉢に植え替えるか、庭に植えるか、決めないと。
そして、相変わらずコウモリがバンシルー(グヮバ) を食べ散らかしてあった。


8月18日 (金曜日)
8時までには起きるつもりで目覚ましをセット。
でも遠くに置いてあった携帯は間違えて1時間遅くセットしてあり、
手元の携帯の目覚ましも全部消してあった。
8時半ごろ、旦那さんのイビキで目覚めた。
旦那さんのイビキに感謝することになろうとは..。

10時前からジーマーミ。

ホームから電話。カカ様も寝過ごしたらしい。
12時迎えに行く予定が1時に迎えに行き、仕込み/開店準備。

旦那さん、仕込みに入る準備だけして、庭掃除。

2時に取材カメラマンが到着。
庭と店の外観を撮影して、名護へ。
今日は営業日なので、料理の撮影は店内が落ち着いてからとお願いしたの。


今日の予約は5組。

THさん/数人/リピ観光客。
履歴を見ると、2016年8月に来店されてる。
でもその前からいらしてるみたい。
MMさん/数人/リピ観光客。 
大阪の有名なイタリアンレストランのシェフ。
今年3月に来店して、2回目。
毎年いらしてるけど、2回もいらっしゃるのは初めて。
先日はお友達で誰もが知るタレントのK.K.さんに食べさせたい、
と料理を送ったばかり。
MMさんが送ってくださった動画で、
K.K.さんも「 絶対に食べに行くから!」 とおっしゃってた。
もしかして、K.K.さんと? って頭を過ったけど、
それならいつも奥さんと一緒に来られるから、
予約するとしたら3人だよな、とか考えたり。
結局、ご夫婦だけだった。でもいろいろ想像できて、楽しかったな。

 customer
MMさんからお土産をいただいた。 
何度も何度も 「世界に1つだけ!」 とおっしゃるから、
箱を開けるのがちょっと怖かった。
どうしてもすぐに開けて欲しいようで、手が空いた時に開けてみた。
ビックリ玉手箱! ビックリしすぎて、ひっくり返りそうになった。
MMさんのお友達で、これまた有名なシェフに作ってもらったのだとか。
前回、MMさんご夫婦が来店された時にみんなで撮った写真と、
機内誌に搭載された家族写真がプリントされたクッキーでした。
確かに! 世界中、どこを探してもない、スペシャルな贈り物。
いや〜、クッキーがめちゃくちゃ美味しくてね、
私の好きなショートブレッド風。
貴重な物を、ありがとうございました。
Mさん/数人/初来店観光客。 
以前から知ってたのだそう。でもなかなかチャンスがなく..
うちに来店されたことのある友達が何人かに勧められたので、
「 これはもう、行くしかないでしょう!」 と決断。
NGさん/リピ観光客。 
北海道から4月14日に初来店されて、今年2度目。
今日は、島にも行って、うちでも出している伝統料理を食べてきたらしい。
「 全然違う! 美味しくなかった。心がこもっていない味。」 と断言。
NGさんのお口に合って、嬉しい限り。
「 食べたいけど、食べたくない。だって、食べちゃったらなくなるもん!」 と断言。
近くでその様子を見ていたMMさんも、
「 すごく味わって食べているのが伝わってくる。料理人さんですかね?」と。
大手の車製造社にお勤めだそう。
YYさん/数人/リピ観光客。 



8時半ごろ、番組のディレクターさんからメッセージが入った。
近くでカメラマン待機中! とのこと。
連絡を入れ、8時半に入ってきた。
お客さんと撮影の対応でパタパタ。

10時過ぎ、カカ様をホームにおくり、片付けて、午前12時半(19日) 終了。
2時過ぎ就寝。
今日も長かったけど、良い1日でした。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

七転び八起き。転んでパワーチャージしたか? ^m^;

10時過ぎ起床。
1時、ホームへカカ様を迎えに行って、仕込み。

なーんかようわからんけど、最近で一番元気かも。

 mom

「 転んだせいか、元気になってるさぁ。」 と。
んなワケ、あるかーい!!!!!


旦那さんは洗い物、昆布、昼ごはんの準備、食べてあがった。そしてスタバへ。

夕方、味噌の配達。
1ヶ月くらい前に注文してあったけど、
その時には入荷待ちで、台風で流通がストップしてたからね。

9時半、カカ様をホームへ送り、1人で仕込みの続き。
旦那さんが最近コンビニで買って、気に入った台湾混ぜ麺を食べてみた。
辛いけど、美味しかった。

午前2時半(17日) ギヴ。3時をまわったとこ。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

カカ様の転倒防止策を考えてみた。

9時起床。10時半、仕込みに入る準備し、
12時に SoftBank、1時にau予約入れていたので、
11時に郵便局で食材の代金を振込み、銀行で暗証番号変更の手続き。
それからSoftBankで手続き。
反映されるのが明日以降と言うので、auに戻ってそのことを伝え、
SoftBankに戻り、仕事があるから今週はこれ以上は時間を費やせない。
続きは日曜日。

ヒトイキ入れて、仕込みに入った。
旦那さんがチマグは洗ってあった。

夕方、コンビニでアレコレ買って、ホームへカカ様の様子を見に行った。
顔の半分はワインレッド色になっていたが、思っていたほど腫れてはいなかった。
昨日よりは元気。一安心。
だけど、最近転んでばっかりいるので、何か対策はないか考えた。
けど、思いつくものは↓コレくらい。

 mom

梱包用のプチプチでグルグル巻きにするか、
重ね着させるか、相撲スーツを着せるか...
逆に転倒しかねない。でも怪我することは、ないでしょう?


戻って仕込みの続き。午前2時(16日) 終了。
多忙すぎて土曜日から日記を書けていない。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

カカ様、転倒! T_T

10時ごろだったか、ホームのスタッフから電話がかかってきた。
カカ様が転んで、怪我をしたと言う。
カカ様の携帯は店に忘れ、私が持っているからスタッフが連絡をくれた。
カカ様にかわり、経緯を聞いた。
クリニックで診てもらったらしいが、
病院で診てもらったほうが良い、との主治医の診断。
紹介状を出してくれた。

12時からカイロの予約を入れてたんだけど、電話してキャンセル。

準備してホームへ向かい、スタッフと話した。
クリニックで支払いを済ませ、
紹介状を持って病院へ向かう前に家に寄って旦那さんを叩き起こし、
病院までの送迎を頼んだ。
駐車できるかわからないし、
カカ様をおろして駐車する間にカカ様を待たすわけにはいかないからね。

受付を済ませ、救急へ。

カカ様の顔はガーゼで押さえられているけど、
左顔面、眉から口元にかけて強打したのがわかる。

 mom

頬の部分は表面が少し剥がれてる、らしい。
それで縫う必要があるかも、とは聞いていたが、
医師の判断で縫わずに済んだ。
念の為CT検査も受けたが骨折は見られず、塗り薬を処方された。

旦那さんに連絡を入れ、迎えにきてもらい、カカ様を送って帰宅。

3時にSoftBankに予約を入れてたので、モールへ。
au→ SoftBank → au→ SoftBank、今日もたらい回し。
結局、キャッシュカードの暗証番号がわからず、手続きもストップ。
また明日も来ることになった。疲れた。

ちょこっと夕寝。旦那さんが夕飯を作ってくれた。
ダラダラ過ごし、午前1時半(15日) 就寝。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

取材の下見/打ち合わせ。

1時過ぎには店にあがり、お茶の準備。
2時に県のPR動画撮影の下見/打ち合わせで日本人男性3人、
外国人男性2人、外国人女性1人の計6人が来た。
女性は通訳で、ハーフなのかな? すごく素敵な人だった。

店内や厨房の写真を撮ったり、
どんな流れで、どんな感じに撮影するのか、イメージしながら?

 interview

お土産をいただいた。
ゆず、大好き! 毎日暑いし、冷やして食べよう。
ありがとうございました。

撮影は、9月1日か2日あたり、とのこと。
3時過ぎに帰ってった。


宜野湾のイタリアンレストランの
2日間限定ランチボックスとパウンドケーキ。
インスタで見て、今日は取りに行けないし.. と諦めかけてたんだけど、
遠くなければ配達します! と、ダメ元で聞いてみた。
多分Rさんがの家がうちに近いので、帰りがけでも.. と思ったの。
なので、5時前に配達してもらいました。
ランチと言うよりは、ディナーだね。💦

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 food  food

チキンには、自家製のお味噌や
フルーツなどで作られたソースが使われているそうで、
お肉は柔らかく、優しい深みのあるお味。
お腹空きすぎて、夫婦でガッつきました。
旦那さんは右手にお箸、左手にはチキン、まるで海賊のようにガッついてたよ。
めちゃくちゃ美味しかった〜。

デザートに注文したアマゾンカカオのパウンドケーキには、
伊江島ラム酒を使われてるのだそう。大人のデザート。


6時、auへ。
予約番号と言うのが必要で、SoftBankへ。
SoftBankで手続きを終えてauへ戻ると、
法人から個人契約を戻すには、SoftBankでしかできないと言い、再びSoftBankへ。
何がどうなっているのか、頭がついてゆかん。
で、またauへ。
時間の都合で、明日手続きすることに。

疲れた。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

初☆ジェフ。ぬーやるバーガー、意外に美味かった。

今日の予約は4組だったのが、1組はテイクアウトに変更。

NKさん/数人/初来店観光客。
OTさん/初来店観光客。 
従兄家族/多人数。 

IHさん/数人/初来店ウチナンチュ。
予約を受けてたんだけど、ご主人の体調が悪くなったそうで持ち帰りに変更。


以前来店したユーチューバーの本が出る、ということで、
動画から切り取ったうちの料理の写真の画質が悪く、
仕事をしながら出版社に送る料理の写真を撮影。


従兄家族とユンタク。
10時半ごろカカ様をホームへ送り、
片付けてから旦那さんの思いつきで 与那原の Jef に行ってみた。
ウチナンチューなのに、 Jef に行くのは初めて!
ぬーやるバーガーを食べた。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa  okinawa

スパムも入ってるんだね。美味しかった。
普通のハンバーガーは飽きて「しばらくはいらない!」ってなるけど、
これなら明日もイケる。
昔から知ってるのに、行きたい!と思ったことがなかったのよね〜。

メニューにあげパンがあった。
旦那さんがシナモン、私はきな粉をチョイス。
シナモンは苦手だけど、シナモンのほうが美味しかった。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/08/12 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

台風ボケ。

8時起床。9時半からジーマーミ。
12時、カカ様ピックアップ。

今日の予約は4組だったのが、今日1組入って5組。

HMさん/多人数/名古屋から?初来店観光客ファミリー。
お父さんが10年くらい前から来たかったのだけど、
タイミングが合わず.. やっと!とのこと。
SMさん/秋田から初来店観光客。 
うちの店のファンで、有名な教授の書かれた本を見て。
TMさん/初来店観光客。 
珍しいものを食べたくて検索。
KTさん/数人/初来店観光客。 
約5年前、うちの店が紹介された番組をみた、とのこと。
KEさん/数人/大阪から初来店観光客。 
珍しいものを食べたくて検索。


うちの常連さんの農場が、台風でかなりの被害を被った。ほぼ全壊。
毎日お疲れだろうから、
連絡を入れて滋養強壮スープを取りに来てもらった。

しばらくして、「5時半に予約した◯◯です。」とお客さんが入ってきた。
え“っ.. 時計を見ると、もう5時半! ヒャーっ、余裕こいてた。
準備できていないものがアレコレ。
ヤバいっ! パニックで頭が回らない。
台風で1週間も仕事してなかったから、完全に台風ボケ。
とにかく一つ一つ片していく。いや〜、シンドかった。

9時半、カカ様をホームへ送り、ガソリン入れて、頼まれたアイス買って帰宅。
残り物で夕飯。片付けて11時半終了。
Tver見て、午前1時(12日) 寝落ち。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

沖縄あるある。割り箸もカビる。

8月9日 (水曜日)
1時半、ホームへカカ様を迎えに行って仕込み。
旦那さんは洗い物、出汁、コンブの準備をし、
客間の床がカビ始めていてたから
薄めたハイターで掃除してからあがり、スタバへ。

客間の床、木製です。
カビるってどうよ!?って思うでしょ?
湿度の高い沖縄あるあるですね。
キッチンの引き出しにずーっと入っている
コンビニの割り箸もカビるから!!!
床は、乾拭きだけでは済まない。
ハイターを少しだけ入れた水で拭いたりするけど、
何か良い方法はないものか?

それにしても、アリが半端ない。
アリに包囲されています!
殺虫剤かけてもかけても出てくる。
巣穴を見つけないと!!!!!

今日は、グリルハム&チーズサンドとクリームトマトで夕飯。
10時半、カカ様をホームへ送り、1人で仕込みの続き。午前3時(10日) 終了。


8月10日 (木曜日)
9時半ごろから目覚めてはいたけど、ゴロゴロ。
10時起床。そしてお洗濯。
珍しく、靴下が全部ペアで出てきたのが嬉しかった。

12時、市場と八百屋、スーパーで買い出し。
2週間ぶりの買い出し、台風後で全然野菜がない!
ゴーヤー、ニラ、ネギは買えなかった。
ゴーヤーサラダとオカラ、作れないじゃーん!
カカ様拾って2時ごろ帰宅。

旦那さん、掃除していた。あとから庭掃除も。

ゴーヤーサラダの代わりを考えていて、
八百屋で見かけたパパイヤを使ってみることにした。

 okinawa

パパイヤをしりしり〜して灰汁を抜き、軽く茹でた。
クーブイリチーが出るので、パパイヤイリチーではない何か.. 何がある?
思いつかないので、和えることにした。
うん、美味しいかも。

で、再びパパイヤを買いに八百屋に走った。
これで一品、何とかなる。

11時半、カカ様をホームへ送り、1人で仕込みの続き。午前1時半(11日) 終了。

ここ1週間くらい、カカ様の携帯の調子がわるかった。
そして、完全に壊れたみたい。やることいっぱいあるのに..
このタイミングで、auに乗り換えるかぁ?

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

絶やさないで欲しい伝統工芸、琉球芭蕉紙。

今日は旦那さんの要望に応え、
首里にある手漉琉球紙工房へお邪魔してきました。
11時ごろ約束していたので、10時過ぎ出発。

歴史や工程、いろいろ貴重なお話をうかがってきた。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa  okinawa
1枚目の写真【 左:芭蕉紙 】【 右:三椏紙 】

沖縄史に琉球紙が登場するのは1694年。大見武馮武(おおみたけひょうぶ)が、首里王府の命を受け、薩摩で杉原紙と百田紙(モモタガミ)の紙漉き技法を学び、城下の首里金城村で紙を漉いたといわれています。その後、4人の下級士族によって、沖縄の風土に適した芭蕉紙が作り出されました。 首里王府の発展に重要な役割を担った芭蕉紙。明治時代に一度途絶えてしまいましたが、重要無形技能保持者の安倍栄四郎氏が琉球紙再興をはかり、弟子の勝公彦氏が芭蕉紙を復興させました。 沖縄で生まれ、沖縄でのみ生きてきた独特の紙「芭蕉紙」。 首里儀保にある『手漉琉球紙工房 蕉紙菴』では、近くを流れる『宝口樋川』の豊富な水に支えられながら、現在も日々、貴重な芭蕉紙が作り続けられています。
首里あるき首里のわざ:[芭蕉紙] 手漉琉球紙工房 蕉紙菴

大学卒業後、食品会社の営業として働いていた安慶名(あげな)さん。特に沖縄の工芸のことは知らなかったが、手仕事をしたいと思って情報を集めていた。紅型をやりたいと思って訪問した工房はたまたま閉店。 新聞で、戦後に芭蕉紙を復興させた勝公彦さんの個展を偶然知り、1983年、29歳で弟子入りすることになる。手法や、道具の使い方などを教えてもらい、最初の3ヶ月はひたすら紙を漉く動作だけを練習。 次の3ヶ月は水を汲む「汲込」、さらに次の3ヶ月は漉き桁を縦横に揺らす「調子」…1つひとつの動作を丁寧に身につけた。 4年後に道半ばで亡くなった師の遺志を受け継ぎ、たゆまぬ努力を続けた安慶名さんが仕上げる1枚1枚の琉球紙が、均質な厚さながらもどこか植物の温もりを感じるのは必然に違いない。安慶名さんは教育現場などでも紙漉きを教えている。
手漉琉球紙工房 蕉紙菴【沖縄商談会】

湧き水の場所まで案内していただいた。

 okinawa  okinawa  okinawa

3枚目の写真
現在は生活排水も流れてくるので、ここの水は使えない、とのこと。

50年くらい前までは、この近辺に20〜30軒の工房があったのだそう。
現在、お弟子さんはいらっしゃらないとのこと。
途絶えてしまうのでしょうか?

話は飛びますが..
驚いたのは↓コチラ、黒電話!

 okinawa

それもまだ現役!!!!!
携帯電話は持っていないのだそう。
携帯電話からちゃんと繋がるし、黒電話からも携帯にちゃんと繋がる。
何十年ぶりかに見た。テンションが上がったよ。


その後、CONTE さんでランチ。

 cafe

冬瓜の冷製スープも、お料理全てが優しくてほっこりしたし、何だろう?
ワンプレートなのに、テーマパークのような味わいが詰まってる感じ..
わかんないですよね? ヒトクチ、ヒトクチが楽しかった。
タルトも美味しくて、テイクアウトしちゃいました。

そこで偶然にも!
那覇にある有名なイタリアンレストランのシェフにも会えるという、最高の時間。
みなさんの笑顔に、元気をいただきました。

帰宅して、ヒトイキ入れてから1人で仕込み。
午前2時半(9日) 終了。Tver 見て、4時過ぎ寝落ち。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/08/08 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

また取材依頼。

被害報告。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 typhoon  typhoon

近所の林(?)がスカスカになり、
建築関係の作業場の横にある中古車販売の中古車置き場の1台が被害に!
電柱が動くほどの暴風だったわけだ。

明日は、旦那さんの用に付き合う予定なので、
今日は前倒しで明日の仕込みも昨日の仕事の続きと同時進の行の予定。
でもダラダラ過ごしていて、
3時にカイロプラクティックの予約を入れていたことを忘れてた。

仕込みはそれからだな、と思っていたところに1本の電話。

「 観光庁の依頼を受けて沖縄県のPR動画を撮る 」
とのことで、撮影可能かの問い合わせ。
日曜日に下見/打ち合わせ。
うわぁ〜、この取材、受けても良いのかな?
1つ、大きな取材/撮影を終えて安堵したとこなのに..
大丈夫か、自分? 体力的に、シンドイ。
でも、やれるところまで頑張らないとっ!

その電話の対応している間にまたカイロの予約を忘れ、
気づいたら2時半をまわっていた。
ちょっと遅れる電話を入れ、身支度整えて飛び出た。
10分くらい遅れてカイロ。

4時前帰宅。4時半から仕込み。
やることが山ほどあるのに、今日はギヴ!!!!!

午前1時終了。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

台風6号、まだ、そこにおるや〜ん。T_T

 typhoon

初めて家の中にいて、暴風を感じた夜だった。

今週は旦那さんの用に付き合う予定が入っているから、
1日繰り上げて今日から仕込みに入るつもりだったんだけど、
豪雨と爆風でなかなか店にあがれず、5時過ぎにやっと!
旦那さんに協力してもらって、高級食材を洗うところから携帯で撮影。
タイミングよく番組スタッフからメッセージが届き、撮影した動画を送る。

旦那さんはリモートでゲーム。
ゲームの休憩時間に、食材をカットする動画を撮影。そして送る。

番組スタッフとメッセージのやり取りが午前1時ごろまで続き、
今日の仕込みは終了!
疲れた。メンドくさ〜い。
これが、1週間も続くのかぁ.. 頑張る〜。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

台風の過ごし方。

Uターンしてきた台風6号は勢力は衰えず、ノロマすぎる〜!
花壇? とうとう石垣が崩れた。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 typhoon  typhoon


お隣さんの庭を片付けた時にもらったドラゴンフルーツを、
レモン•スパークリングで割ってみた。

 okinawa

自作ノンアルカクテル “🌪KHANUN🌪”

んー、もうちょっとパンチが欲しい。
ドラゴンフルーツが主張のない味だからね。

 food

夕飯はレトルトカレーと冷凍のカボチャコロッケで。
ダラダラTver 見て過ごした1日。


台風のため、休業。
SKさん/数人/履歴無し観光客。
KBさん/多人数+1kid/ 履歴無し観光客。 
TYさん/数人+2kids/リピウチナンチュ。9/23に延期。 
TMさん/履歴無し観光客。8/11に延期。沖縄に住んでるのかな? 

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking