9時起床。
ティビチ、今日も!玄関にウンちしてあった。



注文してた業務用シーラーの配達がある事を、すっかり忘れてた!
11時過ぎに大慌てで市場へ買い出し。
時間ないからスーパーへは寄らずに帰宅。
シーラーを置くため、
使っていないデカいコーヒーメーカーを移動しようと思ったら、
プラグが水屋の後ろにあることが発覚して、移動出来ず。
仕込みの準備しながら業者さんが来るのを待ち、1時に来た。
仕込みをしながら対応。

あれこれセットしてくれて、業者が帰る前に試しに起動させてみた。
袋に物を詰めたり、スープの代わりに水を入れたりしてパックしてみたら、
なかなか空気が抜けなくて焦る。だって!
この業務用シーラー、23万円もするんだもん!!!予約も入らないし、店だけではどうにもならない。
料理をちゃんとパックして、検査に出して、
ネットショップができるようにもっていきたいと思って購入を決めたのに..
大丈夫か!?!?
あーでもない、こーでもない、機械と格闘しているとこへ、
店で出している珍味の仕入れ先から
「 これから配達しても良いですか?」 との連絡。
3時半、珍味の配達。 これが最後になります。
いやね、コロナで工場を閉鎖するんだよね。
何十年ものお付き合いで、その珍味は亡き父の助言で改良されたもの。
うちのは特別に、工場で作られた珍味の中から、
うちのが好むものを選んで持ってきてくれていました。
それがもう入らないとなると、またメニューを考えなければいけない。
困ったなぁ〜。
でも、今までありがとうございました。そして、ご苦労さまでした。
4時前、何とか機械で空気を抜いてパックできるようになった。
そして、業者さんは帰った。
○○○フーズのKJさんから、土曜日予約の電話。
偶然か? 何かの知らせか?
このKJさんこそが父の助言を参考に、珍味を改良した方なんです。
KJさんは珍味の会社を辞めらて、個人で開業。
ただ、その珍味は作られてないんだよねぇ。
でも、何かしら、珍味に変わるものを作られているかも。
いらしたら聞いてみよう!
1時にカカ様を迎えに行く予定だったんだけど、
シーラーのことがあって5時前、やっとホームへカカ様を迎えにいってきた。
カカ様には簡単に仕込みの手伝いをしてもらい、
8時半にはカカ様をホームに送ってきた。
1人で仕込みの続き、片付け。
ゴミまとめ、植木に水やって午前4時前
(23日) 終了!
ティビチの散歩。
今日は私、オニギリ1個とモンキーバナナ1個しか食べてない。
そろそろ倒れるかも。 滋養強壮スープでも飲むか。
そうそう!埼玉の友達から LINE が入った。
少しでも助けになれば.. と料理を注文したいとのこと。
色々考えていて、パッと閃いた!
うちの料理+バーチャルツアーだ。
注文を受けた料理を送り、ズームなどを利用して、
料理を説明をしながらお客さんに食べてもらうことはできないだろうか?
初めてのかたにはただ食べてもらうだけではなく、
伝統料理の歴史や食材が出来上がるまでの工程、
手間暇かけて作り上げる料理だということ、
そしてどのような効能があるかということを知ってもらいたい。
それができたら、面白いかもしれない。
ただ、何処からどう始めたら良いのかわからない。
隔離中の旦那さんにビデオ電話かけて、アイディアを話してみた。
うーん.. 上手く説明できないので、帰ってきてからゆっくり話そう。
午前4時過ぎに横になったが、すぐに左脛が攣りそうになった。
半日以上、立ちっぱなしで仕事してるからね。
漢方薬飲んでまた横になってみたが、頭が冴え気味。
久々にエナジードリンクを2本飲んだせいか、
2本目を飲んだのが遅すぎたか?
それとも閃きのせいで、ワクワクしてるのか?
YouTube を見てみる。
いや、今日は眠れそうにない。 インスタを見た。
3月に来店された
世界で有名なグルメ王THさん のページを見たら、
やっとうちの店ががアップされてた。
料理の半分しかあげてないから、またアップするはず。
5時になるとこ。ヤバい!
いつも応援ありがとう。


よくテレショップで真空パック出来るものが出てますが
それと同じイメージだったので、値段の高さにびっくりしました😆
ティビチのお腹の調子も気になりますね😢