12時、郵便配達員から電話が入って、
愛知の常連HTさんから可愛らしいギフトが届きました。


常連さんとは言っても、うちで食事されたのは2年くらい前の一度きり。
テレビでうちの店が紹介されたのを見て来店。
料理に感動されて、数日後には特産物などを送ってくださいました。
その後、たまたまインスタで繋がり、コロナで沖縄旅行を断念され、
何度か料理をお取り寄せしてくださり、
その度にお礼のギフトを送ってくださいます。
そうそう! オレンジを送ってくださったのもHTさん。

オレンジの記事は →
コチラ と
コチラ と
コチラ 。
素敵な出会い、ギフトに感謝! 感謝!

2時ごろ、一昨日だったか問い合わせの電話してきた男性から再び電話があり、
「 店の前まで来ている 」 と言う。
前回電話あった時にもちょっとクセが強くて、面倒臭そうな人だなと感じたけど、
アポ無しで、こちらの都合も考えずに来る?

ちょっと一般常識とはズレてる気もする。
うちで扱ってる商品が欲しいらしいんだけど、
商品を注文して取りに行かないといけないの。
でも今日はその会社がお休みなので、
明日会社に問い合わせて、連絡することになった。
旦那さんが、アメリカから戻ってきました!!!

2時過ぎ、成田着。
ところがっっ!!!!!コロナで入国審査が今までとは違うらしい。
機内で待機させられ、
飛行機に乗ったまま入国審査。乗客は空港内の別々の場所に移動させられ、
健康診断とPCR検査を受けさせられ、
毎日ビデオ通話で体調チェックや居場所が確認できる
アプリ、3つをインストールさせられたらしい。
それも、使い方の説明はなかったらしい。
お腹空いてて、ネット検索して気になっていた
スープ専門店 “
Soup Soup” に行ってみようと思ってたから、
旦那さんは空港のどこかに監禁されて
しばらく進展もなさそうだったから食べに行ってきた。
( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

いろいろ味してみたかったからトリプル•スープセットを注文。
スープ3種とサイド•メニューから五穀米かマッシュ&クラッカーを選び、
ドリンクが付いて¥950。
10種類あるスープ•メニューの中からビーフシチュー、チキンガンボ、
かぼちゃのカレーポタージュをチョイス。
デザートにリンゴのケーキを注文。¥500。
想像してたより美味しくて、ボリュームがあって満足!
レトルトパック(冷凍) でも販売していて、
買って帰ろうかと思ったのに欲しかったスープは売り切れ。
リンゴケーキは、うーん.. 実は私、リンゴが苦手です。
でもチーズケーキとかはありふれているので、
ネタ欲しさに注文してみました。
やっぱり、チーズケーキにしときゃぁ良かったかなぁ。
全部食べましたけど。


旦那さんの話に戻りますが..
旦那さん、沖縄を発つ前に役場で ''ワクチン接種証明書'' を発行してもらい、
那覇空港と成田空港でPCR検査を2回受けました。
アメリカでは入国審査に問題はなく、隔離されることもなかったのに、
アメリカ出国前にPCR検査を受け、
成田に到着してPCR検査を受けて結果が ''陰性'' でも14日間の隔離。

19:00には 「 隔離ホテルへの特別なバス待ち 」 とメッセージが入った。
沖縄へ帰るには、自家用の飛行機か船じゃないとダメなんだって。
公共の移動手段は利用できないから。
ホテル滞在中は部屋の掃除されず、
部屋から出られるのは食べ物や必需品を買いにすぐ隣のコンビニへ行くか、
外へ運動しに行く時だけ許されるようだ。
ホテルのランドリーサービスは利用できず、
特別なコロナ専用のランドリーサービスを利用しなければならないとか。
あとは部屋の洗面所で自分で洗うとか。
9時ごろまでメッセージのやり取りをし、
旦那さんが 「 疲れたから寝る 」 って言うんで、私も寝た。
ティビチの散歩があるから0時
(13日) 過ぎに目覚ましセット。
寝ていたら家のドアが開いて、旦那さんが入ってきた。
泣きながら 「 お帰り〜!」 ってしばらくハグしてたのに、夢でした。

起きてティビチの散歩をしてきたとこで
「 起きた!」 と旦那さんからメッセージが入った。
部屋には冷蔵庫と電気ケトルはあるらしい。
クール便で何かチンして食べられるものを送ろうと思ったのに!
「 何処かで温めることができないか、フロントに聞いてみて!」
って言ったんだけど、どうかな?
午前2時半
(13日) 、外でゴロゴロ鳴り始めた。
14号の影響で多少風は強くなってるけど、うちの辺りでは雨も殆ど降っていない。
3時半就寝。
いつも応援ありがとう。

