fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

可愛らしい贈り物。

 gift

4月6日、旦那さんが以前勤めていたアメリカの会社の同僚(女性) から
キーチェーンのプレゼントが届きました。
旦那さんの祖父が歴史に残るアメリカン•ヒーローの一員だったので、
それをイメージしたキャラクターのキーチェーン。

ジィちゃんのことは何年も前に 記事 をアップしましたが、
第43代大統領ブッシュさんから最高名誉勲章を授与されたし、
第45代大統領オバマさんから大統領就任式にも招待されました。

Tuskegee Airmen
タスキーギ•エアメン(Tuskegee Airmen) は、米軍史上初のアフリカ系アメリカ人の航空部隊の通称名。まだ人種隔離政策(racial segregation) があった第二次世界大戦当時のアメリカ軍で、さまざまな人種的差別の障壁(カラー•バリア) を克服し、米軍史上初めてアフリカ系アメリカ人の戦闘機乗りとなった超エリート部隊。 この部隊の中にはハイチ空軍のハイチ人5人とトリニダードのパイロット1人、またドミニカ共和国生まれのヒスパニックの飛行士も含まれていた。おもにヨーロッパ戦線で活躍した。アメリカ陸軍航空軍の第332戦闘航空群と第477爆撃航空群を構成した。彼らが乗ったP-47サンダーボルトやP-51マスタングなどの尾翼は赤く塗られていたので、「レッド•テイルズ」 (赤い尾) という名でも呼ばれた。 2012年、ジョージ•ルーカスは彼らの実話に基づき映画『レッド•テイルズ』を制作総指揮した。日本では公開されていない。

米軍史上初の黒人航空部隊
タスキーギ・エアメン以前にはアメリカ軍には一人のアフリカ系アメリカのパイロットはいなかった。人種隔離政策のため、黒人部隊の役割は多く食事や洗濯などといった非戦闘的な任務に限られていた。第一次世界大戦時、パイロットのユージン•バラードは米軍に従軍することを拒絶され、フランス軍に入った。こうした軍隊における人種差別への抗議を受けて全米黒人地位向上協会 NAACP のウォルター•ホワイト、労働組合リーダーのフィリップ•A•ランドルフら著名な公民権指導者によってロビー活動が続けられた。 1939年4月3日、ハプロ•シュワルツ上院議員らによるアフリカ系アメリカ人パイロットの訓練資金を捻出する予算法案が議会で可決され、なんとか陸軍省に黒人パイロット養成のための民間航空学校の補助金を得るに至った。 南部アラバマ州タスキーギにある黒人大学タスキーギ大学をベースに民間パイロット訓練プログラム(CPTP)がスタートした。ファーストレディー、エレノア•ルーズベルトはいち早くタスキーギの主任教官の戦闘機に試乗し、財政的な支援を呼びかけた。 このタスキーギ•プログラムは、1941年6月にタスキーギ大学の第99追撃隊から始まり、部隊は47人の将校と429人が入隊を許可された。タスキーギ大学で学びながら地元のタスキーギ飛行場で実践訓練を受けた。タスキーギ飛行場も急ぎ構築されたが、その事業を請け負ったのもアフリカ系アメリカの請負業者であった。またベンジャミン•デイヴィス•ジュニア(英語版) 中佐の指揮下に置かれた。デイヴィスは陸軍における最初の黒人将官ベンジャミン•デイヴィス•シニア准将の息子である。またこのプログラムに参加するためには数々の試験や知能指数特定やアイデンティティー試験まで受けなければならなかった。 今まで、白人の将校をおいて人種隔離された(つまり黒人だけで構成された)若干の黒人部隊を持つというやり方は、第9騎兵隊、第10騎兵隊、第24歩兵連隊、第25歩兵連隊のように、南北戦争のころから行われてきていた。黒人団体側の要求を受け、1941年、米軍は初めてのすべて黒人の部隊、第99追求部隊の設立を宣言した。 1943年6月に地中海方面で初めて実戦配備され、1944年にはイタリアへ拠点を移した。当初、黒人パイロットらは空中戦などの戦闘機乗りとしての高度な任務は与えられなかったが、徐々に成果を上げ、ヨーロッパ戦線でドイツ支配下の東欧や南ドイツ各地の爆撃作戦で護衛任務に活躍した。 デイビス大佐の指揮のもと、重爆撃機の護衛飛行で、第332戦闘群は伝説になるほどの戦闘記録を獲得した。また連合軍は、タスキーギの飛行士を「レッドテール」 または 「レッドテール•エンジェル」と呼んだが、これは、彼らが部隊の航空機の尾翼に独特の深紅色の識別マークを塗ったことに由来している。 全部で、1941年から1946年にかけて992人のパイロットがタスキーギで訓練をうけた。355人が海外に派遣され、84人が命を落とした。また戦争捕虜として32人が捕らえられた。

 ( wikipedia → タスキーギ•エアメン より。)

第332戦闘群は伝説になっていますが、
祖父はオリジナルの第99追撃隊の一員でした。
第99追撃隊と第300何とか隊とで構成されたのが第332戦闘群なのだとか。

ジョージ•ルーカス製作総指揮の
"Red Tails" という映画(2012年) にもなっています。
1995年に製作された "The Tuskegee Airmen" と言う映画もあります。
サブ・タイトルは【 Blind Hill (ブラインド・ヒル) 】。
この映画、泣けました。



4月14日 (水曜日)
10時から出汁とったり、仕込みの準備。
1時過ぎ、ホームへカカ様を迎えに行って仕込み。
昨日できなかったチマグをポットに入れるとこまでやって、
JAまで米を買いに行って来た。
5時過ぎ、カカ様をホームへ送り、
旦那さんが作ったパスタを食べて1人で仕込みの続き。
チマグの毛抜き、面倒クセェ〜!!!
鍋片付けて9時ごろ終了。

ダラダラTV見ながらネット。
旦那さん、先に横になった。
11時まわったとこ。
明日はちょっと早めに起きてジーマーミ作るので、寝ます。


4月15日 (木曜日)
ジーマーミ豆腐作って、11時半には市場とスーパーへ買い出し。
カカ様拾って1時過ぎ帰宅。
2時ごろ注文してあった食材の配達。

旦那さんは洗い物して、モヤシのヒゲ取って、
残り物で夕飯準備してくれただけ。

7時半、ホームへカカ様を送り、1人で仕込み/片付け。10時半終了。
ダラダラTV見ながらネット。シャワー浴びて、午前1時半(16日)

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
旦那様のお爺さん、とっても立派な方だったんですね。
映画、見たくなりましたよ!
[ 2021/04/24 17:12 ] [ 編集 ]
家族の誇りです。
強キャラじぃちゃんでしたが、正義感が強く、
困っている人が居ると絶対に放っておかない性格でした。

映画は、感動されると思います。おススメです。😊👍
[ 2021/04/28 09:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する