今日は10時からパラグライディング、
年/1回のレスキュー•パラシュートの点検とリパック。
仕事を終え、寝たのが午前3時まわってたし、起きられるか?
9時には出発する予定が、旦那さんは9時前に起き、9時半出発。
10時過ぎに南部の体育館着。
うち2人合わせて参加者は10人くらい?
久々に合う仲間たち.. 元気そうでした。
今回は、まだ使ったことのない
新しいハーネス のパラシュートを広げてみました。
このパラシュートが今までのとは違って四角いパラシュート!
丸いパラシュートが一般的なので、誰も畳み方がわからない。
かなり適当で、グチャグチャに入れたれた。

沖縄では高い山がなく、ビーチ側でのリッジソアリング。
サーマルで高度が上がるわけでもなく、
高度がないとレスキュー•パラシュートを出しても開かないのだ。
それでも綺麗に畳んで、ちゃんと納めたいじゃん。
きっとこれは、ウチナンチューの気質かなぁ。

「 ナンくるないさ〜!」 みたいな。
旦那さんは暑さに耐えられず、リパックせず。
衣服もタオルも絞れるくらい汗かいたよ。
クラブの総会の時に、
「 リパックは、涼しい季節にやりませんか?」 って提起したんだけど、
「 じゃぁ、梅雨が明けて7月の初めくらい?」 ..って。

どういうこと? 梅雨明けしたら、夏本番じゃん!
私が言う涼しい時季って、11月〜3月ごろなんですけど。
何でこの時季なのか理解できないよ。
でも点検は必要なので、仕方なく行ってきたということです。
リパックを終え、みんなで沖縄そばを食べに行くことになり、
移動するとショップにはT君とH君が居たの。
T君はがショップの裏からテイク•オフして、しばらく飛んでたらしい。
タンデムのお客さんが入って、おりてきたってとのこと。
( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

パラグライディング日和!!!
タンデムのお客さんも、この景色に大満足したことでしょうね。

これは、旦那さんが撮った写真。
積乱雲の下は雨が降ってる。
沖縄の方言で言う ''カタブイ''。
''片降い'' または ''偏降い'' って書くんだけどね、局地的な雨のこと。
沖縄に居ると、沖縄独特の気候に驚かされます。その中でも”雨” (降雨) には本当に驚かされました。本州などで降る雨とは降りかたもその呼び方も全く異なるものです。 特に沖縄の雨について、沖縄方言ウチナーグチで表すと、3つの沖縄方言がキーワードとして浮かびます。「ティーダアミ」 「カタブイ」 「ウチアミ」 の三つです。それぞれ独特の意味を持った”沖縄の雨”を表す沖縄方言です。 「ティーダアミ」とは「太陽雨」のことです。沖縄方言では太陽のことをティーダ、雨のことをアミ、と呼びます。そしてティーダアミとは、快晴なのに雨が降っている状態です。いわゆる”狐の嫁入り”にあたる表現です。ただし、沖縄のティーダアミは強烈で、雲ひとつ無いのに大雨が降り服が水浸しになることもあります。このことからしても、雨を降らせる気象のメカニズムが沖縄ではかなり異なっていることがわかります。 「カタブイ」とは「偏り降り」のことです。沖縄方言では「降る」ことを「ブイ」と表します。つまり、カタブイとは、局地的に降る雨•他のところでは降っていないのに自分の頭上だけ降る雨です。いわゆる”ところ降り”にあたる表現です。局地的に降る雨は、全国でも珍しくありませんが、沖縄のカタブイは、見事なまでに偏って降っています。夏場などに遠くを見ると、部分的に黒い雨雲があってその真下に浅黒い筋が延びています。これがカタブイです。その場所だけが今、局地的な降雨に見舞われているのです。雨と晴れの境目があんなにもハッキリ見えるのも珍しいと感心しました。カタブイがあっても隣の町まで行くと全く快晴だったのであきれ返ったこともあります。 「ウチアミ」とは「内側に向けて降る雨」のことです。沖縄の雨の降り方で特徴的なのは、シトシト降りはせずに、勢いよく強風を伴って降り注ぐという雨の勢いの強さです。そのためにひとたび降雨となれば、小さな台風がきたかと思えるほどの暴風雨となります。風を伴う雨なので、窓が開いていれば確実に降り込みます。軒下の洗濯物は間違いなく水浸しになるでしょう。沖縄では軒下での雨よけ期待はまず無理です。地元のひとはこの降り方を「スコールだねー」と呼んでいたほどです。 ただ、沖縄の雨は、台風時以外は一過性で大雨のあとはすぐにうそのように晴れてしまうのも特徴的でした。だから逆にずっと雨が降り止まないことを「チャーブイ」と表すほどです。沖縄方言で「いつも」のことを「チャー」と表します。 (
立山モアイの多趣味ブログ →
沖縄独特の”雨”についての表現 より。)
そばを食べてる間に風があがり、
T君がダミーで出たものの両翼端が潰れてビビった。
旦那さんも諦めた様子。
私の新しいハーネスのスピードバー
(アクセル) を直していたら、
SJ君やKMちゃんが機体を広げ始めた。
旦那さんはお腹の具合も良くなかったらしく、
みんなのテイク•オフを見ることなく帰ってきました。
2時に帰宅。
運転中、眠くてしょうがなかった。
あれだけ汗かいたのに、シャワーも浴びずにベッドへ直行。
5時半ごろ起きたかな?
ダラダラTV見ながらネット。
昨日、本屋から取り置き注文してあった雑誌が入荷したって連絡があったので、
9時ごろ旦那さんと北谷へ。
うちの店が紹介された雑誌 で、1冊は出版社から送られてきました。
同じものを注文したのは保存用。
ついでに和風亭で夕飯。

左は、昼間食べた沖縄そば。
右は、和風亭で旦那さんが食後に食べたかき氷。
午前2時
(6日) 就寝。
いつも応援ありがとう。

