fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

イベント【 第39回 読谷山焼陶器市 】

9時から地区の年末草刈り。
旦那さんは9時半ごろから参加。
私はゾンビ。10時半に起きた。
旦那さんは大丈夫だろうか? 様子が気になる。
頂き物の愛媛ミカンとパインカステラをヒトクチにカットして持ってった。
ちょこっとユンタク。

ファーマーズマーケットまで注文してあった食材を取りに行ってきました。
今日は、珍しく旦那さんもついてきた。
..が、車を運転してくれるわけでもなく、買い物を手伝ってくれるわけでもなく、
荷物を運んでくれるわけでもなく..  何しについてきた?
待ってる間本を読んだり、寝たり。
それなら家でやっとけ! っちゅー話し。

一度家/店に戻って荷物をおろそうかと思ったけど、
時間がないのでそのまま読谷山陶器市へ。


 okinawa


2019年12月13日(金) ~ 15日(日)
9:00~19:00
やちむんの里
:読谷村字座喜味2653番地1 
:(098) 958-4468 (お問い合わせ:読谷山窯売店) 
 

沖縄の伝統的な焼き物 「やちむん」。
「やちむんの里」 は、そんなやちむんを作る工房が多く集まる工芸村です。
やちむんの里には、個性豊かなやちむんを作る19もの工房が軒を連ねています。
やちむんの里には登り窯や19の工房、売店などが点在。
1日いても飽きない、充実した工芸村。


読谷やちむんの里、聞いたことあるような、ないような???
初めて行ったけど、立派に1つの村だね。

ショップをまわり始めたら、何軒目かのショップでうちのお客さんにバッタリ。
故・金城次郎さんの娘さんとお友達で、陶器市の間だけお手伝いしているとのこと。
あ、そうそう!
あと、金曜日にうちで食事されたお客さんにもバッタリ出会いました。


 okinawa

昭和55(1980)年に作られた 「読谷山焼共同窯」。
9つの窯が連なる登り窯は圧巻。
「読谷山焼北窯」 という大きな登り窯。
13もの窯が連なる読谷山焼北窯は県内最大級。
複数の窯元や陶芸家が共同でこの窯を使い、多くの器を作っています。

やちむんの里では、3の倍数の月に窯に火が入れられる習わしがあります。
一番下の窯から順番に火が入れられ徐々に上の窯へ熱が送り込まれます。
一つの窯で3日間にわたり絶やすことなく火が焚き続けられ、
当然その間は、交代で窯をみなければなりません。



 okinawa

人間国宝金城次郎さんは昭和45(1970)年頃に、
那覇の壺屋という場所からこの地に移り住み、工房と窯を創設。
それをきっかけに徐々に陶工たちが集まり、やちむんの里が拡大していきました。
金城さんは既に他界されましたが、現在では娘さん、
お孫さんをはじめとした親族の方々に、その技術が受け継がれています。

窯には小さな「のぞき窓」が付いていて、ここから薪を入れ火を起こし続けます。
火入れの様子は、3•6•9•12月に見学できるとのこと。

火を入れる前、一番下の窯にお米とお酒をお供えして
「よくうまりちきそーれー (上手に焼かれますように) 」と祈りを捧げます。


ぐるたび
   【毎年12月開催】陶器市前に知りたい読谷やちむんの里の巡り方 より。


( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa

うちの店は、創業38年。
創業当時から使っている器もあるけれど、
欠けたりヒビが入ったり、数は減っていってます。
貸し切りの予約も入ったりするので、そろそろ器を揃えたいなと思ってね。
でもやちむんは安くはありません。
とりあえず一通りショップをグルっとまわって、
頭の中でイメージしながら、料理に合う器を厳選していく。
泡盛1合のカラカラ〜も欲しい。
アレもコレも、欲しいのはいっぱいあるけど、うーん.. 今イチだなぁ。

クリスマスが近いせいか、シーサーンタ。


animal  animal

やちむんの里で出会ったニャンちゃんとワンちゃん。
ウチナ〜タイムが流れ、癒される時間でした。


 food

どこかで美味しいの食べたい!と朝から何も食べてなかったの。
''ギャラリー 森茶屋'' で沖縄そば食べました。
沖縄そばって気分じゃなかったんだけど、倒れそうなくらいお腹ペコペコで。
まぁ、ね、普通に美味しかったです。
旦那さんは、ビールも注文!!!
帰りも、私が運転するんかいっっ!!! 

旦那さんは車の中でも寝てたのに、帰宅して4時間くらい寝てた?
私はダラダラTV見ながらウトウト。

目覚めた旦那さんは 「 ラーメン食べに行く!」 と言う。
12時過ぎてから、先日初めて行ったラーメン屋さんへ。
豚丼が食べたかったのだけど、ご飯が売り切れだって。
仕方なく、餃子15個くらい食べた。
まだお店の記事にアップしきれてないのですが、そのうち.. ね。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2019/12/15 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する