今朝はカカ様の血圧がかなり高く、開店できるかどうか..
ハラハラ、ドキドキ。
朝飲む血圧の薬が効いてくれることを祈りつつ、
10時半ごろホームへ迎えに行き、フーチバー
(ヨモギ) のジュースを飲ませました。
ヨモギは、沖縄で "サギグスイ" と言われ、血圧を下げる効果があるらしい。

"サギグスイ" は直訳すると 「 下げ薬 」。
カカ様に頑張ってもらって料理の下拵えをし、助手は3時出勤。
ドタバタしてたら、親友夫さんが仕事帰りに様子を見にきてくれて、
去年の大きな台風で飛ばされた看板を取り付けてくれました。
そうこうしてるうちに、お花の配達があった。

ん? あれれ???

よく見たら親友から〜。
朝電話あった時は何も言ってなかったし、
親友夫さんも何も言わずに外で作業してるし..
んもぉー、ホント! こんなに思ってくれる友がいて、シアワセだ〜。

そして..
タンタララ〜ン♫
私がオーナーになって、初のオープンでございま〜す。


..とは言っても、やはり私が料理するわけじゃないし、カカ様中心なんだけどね。
リニューアル•オープンと言うよりは、営業再開といったとこでしょうか。
特に内装工事が入ったわけでもなく、
ただ片付と掃除をして店の中をスッキリさせただけ。
アメリカから引き上げてきて、オープンに至るまで何故2ヶ月もかかったか?
..というのも店の側に家があるにもかかわらず、
両親は年を重ねるにつれ坂道を上り下りするのが困難になり、
いつしか個室で生活するようになっていました。
そして、少しずつ私物が増えていったわけです。
家は倉庫化、というよりゴミ屋敷化。
去年の3月ごろにはとうとうカカ様も体調を崩し、
店を開けることも難しくなり、8月には二人揃って介護付き高齢者住宅に入居。
このままではイカン! とアメリカから引き上げてきて、
お店を開けるために大•大•大奮闘!
でも旦那さん、親友夫婦が居なかったら、今頃どうなってたことか..
とにかく、店から生活臭を抜くため、延々と要らない物を捨てていく作業..
まだ整理はできてないけど事務所もでき、
何とか営業再開することができました。

今月アメリカに帰っちゃうパラ仲間も、
奥さんと一緒にお花を持って来てくれました。
ドタバタして、思うようなお持てなしができなかったけれど、
何とか乗り切り、11時に助手を帰し、助手が両親をホームへ送ってくれた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
旦那さんと後片付けし、日が明けて午前1時半ごろゴミを出して終了。
疲れた〜。 腰と足裏、脹ら脛が痛〜い。

いつも応援ありがとう。

