fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

クヮっ、クヮっ! アヒルさんの水遊び。

今日のお昼は、旦那さんと "Cracker Barrel" でランチ。

Cracker Barrel
www.crackerbarrel.com 

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、
    マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

 Cracker Barrel

期間限定(?) のメニューの中から、 "Shrimp & Grits" を注文してみました。
グリッツがあまり好きじゃないんだけど、
しっかり味がついていて、程よいトマトの酸味が広がって美味しかったです。

グリッツとは乾燥させたトウモロコシ(主流はホワイトコーン) の実を粗く挽いた物で、主に粥状に煮て食べます。中でも南部の人が好むのは、ホミニーグリッツです。ホミニーは乾燥させたトウモロコシの実をアク(石灰やかん水等) を加えたお湯で茹で、外側の皮を取り除いたもので、アメリカ原住民であるネイティブアメリカンが食べていました。現在でも南部の一部の地域ではホミニーを食べています。
下にリンクしてあるのサイト ↓ に、
グリッツの写真や "シュリンプ&グリッツ" のレシピが載っています。

A Taste Of The Southern Home アメリカ南部の家庭料理
      シュリンプ&グリッツ Shrimp & Grits


 tea duckie   tea duckie   tea duckie

"Cracker Barrel" のショップで見つけました! 
約$10もするので迷ったんですが、
あまりにも可愛いかったので買っちゃいました。

他にも 恐竜さんのカタチの "tea rex" もあったけど、
アヒルちゃんのほうが可愛いかったので "tea duckie" をゲット。


 tea duckie   tea duckie   tea duckie

さっそく、さんぴん茶(ジャスミン•ティー) に浮かべてみたよ。
可愛すぎっ!! 取り出したくなーい。

アヒルちゃんに ポっ♫   お茶をすすって ホっ♫ 
ハッピィ~ × ハッピィ~なティー•タイムでした。


 tea duckie

でね、気になったのが一緒に入っていた "取り扱い説明書(?)" 。

このアイテムは玩具ではありません。 離れて子供たちからしてください。

日本語が変なんだけど、意味は解る。
けど、お湯を注ぐと、アヒルちゃんがバシャバシャ暴れそうなニュアンスね。

因に、箱に記載されていた会社のサイトをちょこっと覗いてみると、
可愛いモノ、変わったモノがいろいろありました。
見てて楽しかったよ。↓

Decor Craft Inc.
www.dcigift.com

お気に入りにブックマーク。 時間のある時に、ゆっくり覗いてみよーっと。

 ( Camera:Olympus PEN Lite E-PL1 )

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : ランチグリッツトマト酸味お粥アヒルジャスミンティータイムティーお茶

取扱い説明書、ウケますね(笑)
海外ではそういう事はよくあるとか聞きました^^
でも、何度見ても面白いです^^(笑)
[ 2012/04/02 08:48 ] [ 編集 ]
私は恐竜が欲しいな。

馬汁ってあるんですね。
実家が馬刺しが名物で、スキヤキも桜肉が普通だったんで、馬汁に興味津々。
[ 2012/04/02 11:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する