4月17日 (月曜日)
9時過ぎ起床。
昨日、田芋屋さんから電話が入っていたから電話すると、
注文してあった食材がすごく小さい、と言う。
明日取りに那覇まで行く予定だったんだけど、諦めた。
時間をかけて仕入れに行き、
時間をかけて仕込んでもたいした量にはならないからなぁ。
洗濯機まわし、12時にはカイロプラクティックへ。1時前帰宅。
準備して取引している業者さんへ。
業務を終了すると連絡があったので、最後の商品を全て買い占めてきた。
少なくとも30年はお世話になったはず。
カカ様の後輩だったおじさんが亡くなり、奥さんが続けていたが、
一つの歴史が終わってしまう。お嫁さんに継続してもらいたかった。
30分くらいユンタク。
手に入りづらくなった食材もあるし、メニューを考え直さないといけない。
問題を1つ1つ片付けてはいるけど、不安は尽きない。
いつまで続けられるかな..
伊勢海老のウニソース焼きを食べようかと思ったけど、¥3,200。
それならサイコロステーキとホタテのウニソース焼きが良い。
..と言うことで、ビッグハートで早い夕飯。美味しかった。
2時間寝るつもりが Tver 見ながら寝落ち、目覚ましが鳴る前に起きた。
今週予約のお客さんに連絡入れたり、予約電話/メッセージの対応。
豚足の仕込みにとりかかろうかと思ったけど、
明日ティビチを病院に連れて行きたいからティビチをお風呂入れた。
疲れた。1時前
(18日) 就寝。
4月18日 (火曜日)
8時過ぎ起床。
誰か来たようだけど、出なかった。
S設備の社長さんが、見積書をポストに入れておいたと。
トータルで¥901,692。
すっかり忘れていたけど、
上から雨水が流れてくる溝も何とかしないと隣に家が建ったらせき止められて、
うちの庭や家が大変なことになるはず。
そのことを伝えた。
また見積もりを出してくれることになった。
10時過ぎ、ティビチを病院へ連れて行った。
再診療¥800、 狂犬病ワクチン¥3,000、フィラリア検査¥4,000、
プロハート12(注射)¥8,000、 爪切り¥500、
処方料¥1,000、 目薬2種類¥3,000 = ¥22,330。
仕方ないけど痛い出費。
目薬が1本¥1,500て、どういうこと?
2週間後には混合7種のワクチンをうってもらう予定。
12時半ごろ帰宅。
すぐにS設備の社長さんが溝を見に来てくれた。
ついでに測量の件を聞いてみた。
HYさんも言ってたけど、やはり測量の時に立ち会っていないのはおかしいし、
印みたいなのも打たれていないし、最後は私の印鑑を捺す必要があるとか。
村の建設課に問い合わせてみた。
測量事務所に確認をとるほうが良いと言う。
電話を入れたら、立ち合いは測量の後だと言い、月曜日に会う約束をしたが、
HYさんのアドバイスで、旦那さんが戻ってきてから会うことにした。
3時ごろから1人で仕込み。
途中、近所のファミマに行ったら真っ暗!
張り紙を見ると、一時休業だって。多分、人手が足りないんだと思う。
午前12時半
(19日) 終了。
家の片付けしたり、ナンやカンや。2時ごろ就寝
いつも応援ありがとう。

