fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

さすがっ、タイ!

義パパから、リンクの貼られたメールが届きました。

America's Got Talent のタイヴァージョン。

のりピーを思い起こさせるようなマッタリとした癒し系の歌声が、急変します。
表情も変わっちゃうんだからね。 スゴイわ。



さすがっ! 美容整形の国、タイ。
女性? 男性? どちらにしても、とても聞きやすい歌声。


wikipedia → アメリカズ•ゴット•タレント
Britain's Got Talent に出場した スーザン•ボイル が、日本でも人気ですね。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : タイバージョンマッタリ癒し急変表情美容整形美容整形

対策と準備。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
計画停電に備える。注意点.. あれこれ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イデアクション<発想力⇔行動力>
   jumee��arrow3f2 計画停電の前に準備したいことを掲載。【総まとめ/拡散希望】
   jumee��arrow3f2 Action Items in Preparation of Scheduled Rolling Blackouts Earthquake in japan

以下は、↑上のページから抜粋&転載しています。
  細かい注意点やアイディア、関連ページ、
  またいろんな役に立つ情報なども紹介されていますので、
  上にリンクしてあるページで確認されてください。

1. 水を確保する
 多くのマンションは水道を電動の機械によって汲み上げるタイプのため、
 停電では一切水道を使用できなくなります。自宅の装置確認をしてください。
 また、トイレを流せなくなる可能性があります。

2. 食料を確保する 
 オール電化、電気コンロ、電子レンジなどで調理が必要な場合は、
 事前に調理しておいてください。
 また、ガスレンジやガス給湯器の中には
 コンセントで電源をとっているものがあります。事前に確認しましょう。
 遠足に行く時のような食べ物を用意するといいと思います。
 人間はお腹が減くと不安になりますので、簡単でも用意しましょう。

3. 懐中電灯などの灯りを確保する 
 電池式の懐中電灯を複数用意しましょう。
 ロウソクに火を灯す場合は、火災などの二次災害が起こりやすい。
 また換気扇が使用できないため、二酸化炭素中毒を起こす可能性があります。
 使用する際は、十分な換気に注意しましょう。

4. 電池式ラジオ、ワンセグ携帯などの情報源を確保する 
 テレビがつかなくなるので、電池式で動くラジオやワンセグが有効です。
5. あらかじめ携帯電話やスマートフォンの充電をしておく 
 電池で充電できる機器があるので、用意しておきましょう。
6. 冷蔵庫内の温度を保つために、氷や保冷剤などを冷凍しておく 
 庫内温度を上昇させないことが大切です。 対応策として、
 ・開け閉めをなるべくやらない。
 ・氷や保冷剤を入れる(事前に保冷剤やペットボトルを凍らせておくこと。)
 ・クーラーボックスに移す
 ・冷凍庫は物で一杯にする。

7. エレベータには乗らない 
 閉じ込められる可能性が高くなるので、エレベーターの使用を避けましょう。
 オートロックドアは停電時にオープンとなる場合がほとんどですが、
 中にはロック状態になるものもあります。 確認しておきましょう。

8. デスクトップPCの場合、破損を防ぐために無停電電源装置などで対策 
 停電でPCが強制終了してしまうと、上書きしていないデータの損失や
 システム損壊のトラブルに繋がります。
 無停電電源装置-UPSなどの予備対策をしていれば
 停電が起きても一応は安心できます。

9. 停電になったら、ブレイカーを落としておく 
 停電から復旧した時に、コンセント火災を起こさないようにするためです。
10. 戸締りをしっかりする 
 停電時間帯の戸締りはしっかりしてください。
 セキュリティーシステムが作動しなくなり、また通信手段が無くなりますので
 強盗などの犯罪行為が蔓延する恐れがあります。

11. 今からできる節電を心がける 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【東日本大地震】計画停電時のコインパーキング利用に注意
以下は、↑上のページから抜粋&転載しています。 
時間貸駐車場「タイムズ」を管理するパーク24や、時間貸駐車場「三井のリパーク」を管理する三井不動産販売は、計画停電時間帯には入庫•出庫ができないことを理解した上で利用して欲しい、とウェブサイトなどで注意を呼びかけている。 入庫はともかく問題になるのは出庫。場合によっては最大3時間は出庫できなくなるので、時間貸し駐車場を利用する場合は、計画停電のエリア、時間帯を調べた方が良いだろう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
放射性物質から身を守るには..
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
福島原発事故、いったいどうなってるんでしょうか?
詳しいことはわかりませんが..
日本のメディアとアメリカのメディアとでは、だいぶ話しが違うように思えます。
でも最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たってる方々が居るわけで、
起こってしまったことをどうこう言ってもしょうがない。
これ以上事態が酷くならないこと、
近隣住民と作業に当たってる方達の安全を強く強く祈っています。
東電さん、正確な情報を公開してください。お願いします。

関連記事をリンクしておきます。
米メディア、政府•東電の情報公開不手際を非難
「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願
放射線「身体に影響を及ぼすレベル」 住民はどうすれば身を守れるか 
放射性物質から身を守るには 「現状では花粉症と同じ対応」 
以下は、↑上のページから抜粋&転載しています。
原発事故が相次いだことで広まる放射性物質(放射能)や放射線に対する不安。しかし現在のレベルならば、身近な対応で、ある程度抑えることができる。
 被曝(ひばく)には、放射性物質が服や肌に付着する外部被曝と、口などを通じ体内に取り込む内部被曝とがある。
  平成11年の茨城県東海村での臨界事故で被曝者治療にあたった前川和彦•東大名誉教授が「今の状態では花粉症と同様の対応を取ればいい」と指摘するように、現在は微量の放射性物質が含まれた霧が広がっているような状態だ。
 こうした中で外部被曝を防ぐには、屋外では帽子をかぶったり、長袖の服や気密性の高い雨具を着たりして、肌の露出を避ける。さらに内部被曝を避けるため、ぬれたタオルやハンカチで口や鼻を防ぐ。被曝医療の専門機関、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)は 「これでほとんどの放射性物質の吸い込みを防護できる」という。傷から内部被曝する可能性があるので負傷した部位は覆う必要がある。
 屋内に戻ったら、玄関などで上着や靴を脱いで袋に入れ密閉。シャワーを浴び、室内に放射性物質が入るのを防ぐ。屋内にとどまる場合でも窓や換気扇は閉める。この時期は寒さも厳しいが、エアコンからも外気が入るため使用を控えなければならない。

 しかし、身を守るのに最も重要なのは正確な情報だ。

 地球上では自然界からも放射線を浴びており、人間は年間1~2ミリシーベルトほど自然被曝している。また放医研によると、例えば100ミリシーベルト(10万マイクロシーベルト)を浴びた場合に、数年後から数十年後にがんになる可能性は約0•5%という。放医研は「喫煙や食事など生活習慣によるがんの危険性よりも低い値。過度に心配する必要はない」としている。


多量の放射線を浴びてしまった
Q&A 都内などは「微量」 正しい知識で冷静な対処を 
雨にぬれても「除染」可能 
 

また再建しましょう! / UNICEF と 日本ユニセフ協会。

何処で見かけたのか忘れてしまったんですが、
被災された方が、やっとニュースを見れる環境になった時、
被災地の最悪な状況しか伝えていないメディアに憤りを感じ、
被災者が求めるのは "希望" だと訴えていました。

確かに、日本から遠く離れた私でも、
毎日映し出される津波の被害、
被災地の様子を見ているだけで気が滅入ってしまいます。

希望.. HOPE..

私なりに考えて、元気を与えてくれるニュース、
役立つ情報を見つけたら、こちらでも紹介していこうと思っています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
また再建しましょう!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1つ前の記事『 God Bless Japan! 』で紹介させてもらったんですが、
地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき 
↑ コチラにも紹介されていたおじいちゃんの言葉が、ネット上で話題に.. 
という記事に目が留まりました。

チリ津波んときも体験してっから。大丈夫です。また再建しましょう!

震災でグチャグチャになった家から救出されてる状況で、
笑顔で言える言葉じゃないですよね?
でも、後ろを振り返っても、周りを見回しても、
足下を見下ろしても、何も残ってないんだよ。
なら、上を見上げ、胸を張って前進あるのみ。
このおじぃちゃんから学んだこと。 大切に、心に刻んでおこうと思いました。

そのおじいちゃんの動画を見つけたので、下の方にリンクしておきます。


被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」 「感動した」 ネットで大人気 
 日を追って深刻な被害が明らかになってくる東北関東大震災に関連して、1人の被災者のおじいさんが発した言葉がインターネット上で「感動した」と話題になっている。このおじいさんは、1960年のチリ地震に伴う大津波被害の体験者だ。おじいさんは被災家屋から救出された際、テレビ局の取材に対し、「また再建しましょう」と笑顔で力強く答えたのだ。

 「今、降りてきます」。巨大地震発生から3日目の2011年3月13日11時前、フジテレビ系ニュースは、岩手県内で3人のお年寄りが取り残された家屋3階から自衛隊員らに救出された状況を映像と共に伝えた。高齢な人3人で、うち2人は女性、1人がおじいさんだった。

■ 「チリ津波んときも体験してっから。大丈夫です」

 自衛隊員らが付きそう中、おじいさんはしっかりした足取りで、階段を降りてきた。茶色のジャンパーにめがね姿で顔には笑みを浮かべている。テレビ局の記者がマイクを向けると、「大丈夫です。よかったです」と答えた。

 さらに、「チリ津波んときも体験してっから。大丈夫です。また再建しましょう」と笑顔で続けた。

 チリ津波とは、1960年5月に南米チリ近海で発生したマグニチュード9.5を記録した大地震の影響で、太平洋をはさんで日本の岩手県や宮城県などの海岸沿いを襲った大津波のことだ。国内で140人以上が死亡した。

■ 「おじいさん、おばあさん、私達にまかせてください」

 ニュースの放送後間もなく、おじいさんの前向きな姿勢に対し、ネットで称賛の声が挙がり始めた。ツイッターでは、「かっこいい」「力強い」「泣いた」「感動した」などの書き込みが続いた。動画投稿サイトのユーチューブでも関連映像が再生回数4万5000回を超える勢いのものもあり、「俺さっそく献血いってくるわ」「ゆとり世代って馬鹿にされてきたけども(略) 大丈夫。おじいさん、おばあさん、私達にまかせてください」と力強いコメントも寄せられている。

著作権は株式会社ジェイ・キャストに属します。
© 2011 J-CAST, Inc. All Rights Reserved.

 

YouTube
  jumee��arrow3f2 また再建しましょ.wmv
  jumee��arrow3f2 [地震] じいさん 「また再建しましょう」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
UNICEF と 財団法人日本ユニセフ協会。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
遠く離れたアメリカからは、やはり募金しか手段がない。
でも、募金詐欺も横行している(?) ようで、
ユニセフかレッド•クロスなら安心、確実?
検索していたら、な~んか.. どうなんでしょう?

UNICEF ( 国際連合児童基金 )日本ユニセフ協会 は、
基本的に別の組織
なんだって!!
( 黒柳徹子がユニセフ親善大使で、アグネス•チャンが日本ユニセフ協会大使。)

日本ユニセフ協会に募金すると、75%だけが UNICEF へ送金されるのだそう。
んじゃ、あとの25%は何処へ? ってことになるわけです。
25%は、日本ユニセフ協会の経費( 運営費? ) にあてられてるようなんです。
でも、黒柳徹子の個人名義口座に入金すれば、全額ユニセフ本部に送金されるとか?
     jumee��arrow3f2 トットチャンネル/お願いチャンネル

その辺、みなさんも調べられてみてください。
私も、参考になりそうなページを見つけしだいアップしていきます。

Goodbye! よらしむべし、知らしむべからず
    jumee��arrow3f2 日本ユニセフ協会には何回か募金したけど、トットちゃんと関係がなかった!
Wikipedia → 日本ユニセフ協会 
ユニセフと日本ユニセフの違いです。 

- - - - - - - - - - - - - - -

日本とアメリカの募金サイトのリンクです。

日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/index.html 
Yahoo! ボランティア - インターネット募金 「緊急災害募金」 
Yahoo!基金、Yahoo!インターネット募金、Yahoo!カスタマーサービスなどYahoo!の関係者を名乗る者から、東北太平洋沖地震義捐金寄付を指定する銀行口座等に振り込んでほしいなどの勧誘が電話、メール等の方法でなされているようです。当方はそういった行為は一切行っておりませんので、十分にご注意ください。 Yahoo!基金を経由しての緊急災害募金は、Yahoo!トップページから案内されている緊急災害募金ページからのご利用をお願いいたします。
赤い羽根共同募金 
   jumee��arrow3f2 地震災害におけるボランティア•NPO活動支援のための募金募集について
   jumee��arrow3f2 東北関東大震災に係る義援金の募集について
       jumee��arrow3f2 共同募金•災害救援ブログ - 東北関東大震災に係る義援金の募集について

募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震
オンライン募金サイト続々開設【リンク一覧】より転載↓ 
【募金サイトリンク】
・yahoo! ボランティア
  http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
・iTunes 
  https://buy.itunes.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/buyCharityGiftWizard
・mixi 
  http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284
・ニコニコ募金 
  http://www.nicovideo.jp/bokin
・Google Crisis Response 
  thtp://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
・goo募金 
  http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
・nifty Web募金 
  http://donation.nifty.com/tokusetsu/service/tokusetsu1/
・アメーバピグ 
  http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html
・TSUTAYA 
  http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dnt
・GROUPON 
  http://www.groupon.jp/cid/7995
・楽天銀行 
  http://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/110313/
・DFF 
  http://www.dff.jp/
・World Vision 
  http://www.worldvision.jp/
・DMM.com 
  http://coupon.dmm.com/deals/dmmbokin/
・unicef 
  http://www.unicef.org/support/index.html

Network for Good
    jumee��arrow3f2 Help Survivors of Japan Quake & Tsunami

Japan earthquake and tsunami: How to help
・American National Red Cross 
  http://www.redcross.org
・GlobalGiving Foundation 
  www.globalgiving.org
・Save the Children Federation, Inc. 
  www.savethechildren.org
・SALVATION ARMY 
  www.salvationarmyusa.org
・AMERICARES 
  www.americares.org
・CONVOY OF HOPE 
  www.convoyofhope.org
・INTERNATIONAL MEDICAL CORPS 
  www.internationalmedicalcorps.org
・SHELTER BOX 
  www.shelterboxusa.org

God Bless Japan!

バ様の90歳の誕生日を祝うため、
土曜日から1泊でNYへ行ってきました。

恐怖、不安、疲労、空腹、寒さのなかで頑張ってる被災者と
救助にあたってるみなさんのことを思うと祝い事に参加する気分になれず、
旦那さんだけ行ってもらおうかと思ったんだけど、
私が行かないって言うと旦那さんも行かないだろうし、
オハイオから義母と義妹たちも来ているし、
私が落ち込んでるんじゃないかとみんなが心配しているし..
悩んだ末、NYへ行ってきたわけです。

ニュースを見ると泣いちゃうので、
バ様の家に居る間はTVを見ないようにしてました。

いつもは夜中までみんなと居るんだけど、
旦那さんが気遣ってくれて早い時間にホテルに戻り、
TVやネットで日本の近況をチェック。

映像や写真を見て、心が張り裂けそうです。
こんな状況でも思い遣りを忘れず、頑張ってるみなさんの姿に感動し、
また涙が止まらなくなってしまいました。
この強さと人を思い遣る気持ちがあれば、絶対に復興すると信じています。

私も、私にできることを実践しよう。


地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき
http://prayforjapan.jp/tweet.html


ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。
 ( http://twitter.com/aquarius_rabbit/status/46213254376210432 )

外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
 ( http://twitter.com/kiritansu/status/46335057689980928 )

ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった
 ( http://twitter.com/unosuke/status/46376846505426944 )

国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」に感動した。良い事をしたら戻ってくるのです。これがいい例なのです
 ( http://twitter.com/akitosk/status/46302222346223616 )

一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
 ( http://twitter.com/micakom/status/46264887281848320 )

絵師さんたちがこの地震でみんなに元気付けようと必死に美しい絵や励ましのイラストを描いていることに感動。みんな自分にできることをしたいと思っているんだね。
 ( http://twitter.com/izumi823/statuses/46387948681297920 )

本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこんなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
 ( http://twitter.com/bozzo1985/status/46228470614855681 )

1階に下りて中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、普段はTVも暖房も明かりもつけっぱなしの父親が何も言わずに率先してコンセントを抜きに行った。少し感動した。
 ( http://twitter.com/s_hayatsuki/status/46386255767937024 )

昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
 ( http://twitter.com/ayakishimoto/statuses/46403599743451136 )

ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと言っていた。
 ( http://twitter.com/sikkoku_otsuyu/status/46392832893796352 )

実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。
 ( http://twitter.com/Raaaaayuu/statuses/46392890313801728 )

タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れなかったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があることに感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
 ( http://twitter.com/n_yum/statuses/46388003706380288 )

サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動•協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。
 ( http://twitter.com/dita_69/status/46309373458382849 )

今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてなしをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。がんばるか。開店です!
 ( http://twitter.com/kyoheimai/status/46374747755388928 )

昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか―――!?】と道路に逃げてきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
 ( http://twitter.com/RUMI88LoL/statuses/46342599149240320 )

昨日、信号が完全に機能していなかった鎌倉で、人力車のお兄さんたちが手信号やってたのと、モータープールで停電のために出られなくなってる車を近所の住民さんたちが車持ち上げるの手伝ったりと、人の温もりにすごく感動した
 ( http://twitter.com/Ryunosutake/statuses/46389829486919681 )

僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思いました。
 ( http://twitter.com/hikaru_star/statuses/46332900928532480 )

警備員の友人何人かが町田~相模大野で夜間警備のボランティアをしていたので手伝ってきた。年齢問わずいろんな知らない人同士が助け合っていて心強かった。ちょっと感動してトイレの隅で泣いた。
 ( http://twitter.com/sorry_no_user/statuses/46332985133375488 )

浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった…30分歩いてたら知らない人が車に乗せてくれた(つд;*) 人間の優しさに感動。ありがとうございました。
 ( http://twitter.com/pao313/statuses/46332792174411776 )

ローマにいる友達からメール。ローマの人々はニュースを見ながらこのような状況でも冷静に対処する日本人に感動し、尊敬の念を覚えながら、非常に心配しているとのことです。
 ( http://twitter.com/tsubakianna/statuses/46387133396688896 )

昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣けなかったけど、今思い出してないてる。
 ( http://twitter.com/robasuke23/statuses/46326711935172609 )

長女いわく、横浜の避難所に向かう時に、知らない人達と声を掛け合い、場所を教え合っていたそうです。普段は冷たいと思っていた他人の優しさに触れ、感動したそうです。日本人のいざという時の団結力を再認識しました。まだまだ日本も捨てたものではないです。
 ( http://twitter.com/msakatan/statuses/46302864980705280 )

終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから! だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
 ( http://twitter.com/tadakatz/status/46274214654787584 )

日本は強いです! 大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!
 ( http://twitter.com/NOBCHIDORI/status/46477518169047040 )

バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と募金しててすごい感動した。 すごいよ
 ( http://twitter.com/raai15/status/46546475362160640 )

うわーん!! 感動し過ぎて超泣いた! さっきの知らない国際電話、誰か日本の人に繋がればいいなと思って日本の局番で自分と同じ番号おしてかけて来た、心配と応援の電話だったの! 英語よくわからなかったけど、言ってることは理解出来た! 向こうで沢山の人がpray for japanって!
 ( http://twitter.com/pinriko/status/46760773871083520 )

米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi。感動した。いちいち発表しないところも。被災地での活動よろしくお願いします
 ( http://twitter.com/sakurasakihana/statuses/46781523248152576 )

被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で「大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!」と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に「そんなこと言っても仕方ないでしょ」と笑顔。隣にいたご婦人も「みっともない格好撮らないで」と。日本を築いてきた方達は凛々しい。
 ( http://twitter.com/arrowbridge/status/46797841397587969 )

『お前今日なんで髪ストレートなん? 俺巻き髪の方が好きって言ったべ』『そーだけどー、まいに出来る節電ってこれ位しか思いうかばなかったしいー』 電車の中でのギャルカップルの会話。 日本全体が自分にできることを考えてんだな。って実感して、なんかうるうるしてしまた。まいちゃんイイネ!
 ( http://twitter.com/app5293/status/46769727351177217 )

来る時に電車で聞いたおばあちゃんの会話。「警察が電気足りないから電気(灯り)消せって」 「私たちは御国のために電気消して過ごすのは慣れてるのよ。今回は頭の上に爆弾降って来るわけじゃないんだもの、喜んで消すわよね」周囲の人々一瞬しん・・・となる。涙が出そうになった。
 ( http://twitter.com/tabletalkcafe/status/46874434400821248 )

東横線の車掌さん、アナウンスで「大変なことになってますが、ここが頑張りどころです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!」と。たぶん、マニュアル外だと思う。素敵だ(^^)
 ( http://twitter.com/sumogoma/status/47067581441523712 )

駅員さんに「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子達を見た。駅員さん泣いてた。俺は号泣してた。
 ( http://twitter.com/oka_0829/status/46783719771607041 )

NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。
 ( http://twitter.com/bitboi/status/46767976380248064 )

子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、お菓子を棚に戻して出て行きました。店員さんがその子供の背中に向けてかけた、ありがとうございます、という声が震えてました。
 ( http://twitter.com/matsugen/status/47231589758935040 )

気仙沼の友人からメールが届いた! 「生き残った人たちは皆元気。ヘドロと重油の中でお風呂もトイレもなく、汚れた手でご飯食べてる。悲惨な話も山ほどだけどそれ以上に感動ドラマも! 必ず復活するから待っててね」と。涙が止まらない。
 ( http://twitter.com/KamakuraKimono/status/47258157998804993 )

( KandaNewsNetwork勇気づけてくれる あのツイート 東日本大震災 )

世界は広い!

義パパから、リンクの貼られたメールが届きました。

BBC "Human Planet" っていう番組(?) の YouTube の動画なんだけど、
↓ クリックすると、大きな別窓が開きます。  音量注意!

Human Planet - Web exclusive series trailer - BBC One

"Human Planet" に関するリンクです。
Human Planet
Human Planet Explorer 
Human Planet Gallery 
Timothy Allen's Human Planet photography blog 

こういうのを見ると、
自分と自分の住む世界が、すごいちっぽけに感じるよね。 地球はデカイ!

家に居て、世界を見れるのはありがたい。
できれば、実際に現地へ行って自分の目で見てみたい!
叶うなら、ナショナル•ジオグラフィックのフォトグラファーになりたい! 
けど、先に誰かに石橋を叩いて渡ってもらって、
安全を確認をしてもらっても渡らない性格の私には、絶対無理! 無理! 

『 National Geographic:The Photographers 』
っていうDVDを Netflix で見たんだけど、
N.G.のフォトグラファーは、想像を絶する命がけの仕事だもんね。
National GeographicPHOTOGRAPHY 
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 

マラリアとか? 赤痢とか? 未知の病原菌に感染するかもしれないし。
撮影に関する技術やセンス以前の問題有り.. です。
まっ、私は、家でヌクヌクと世界を堪能させていただきます。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 番組動画世界地球想像命がけ仕事ナショナルジオグラフィックジオグラフィックフォトグラファー

ヤバイ! ヤバイ! 気をつけなくっちゃ。


その飲物 砂糖の量は知ってる?
お年頃の女性なら、市販のお菓子や飲みものを買う時、カロリー表記を気にして買っている人も多いと思います。では、砂糖の量って考えたことありますか? グラム数でいわれてもいまいちパッとイメージできないですよね。 そんな時に役立つのが、米国でメジャーな食品に含まれている糖分を角砂糖(1個あたり4gを想定)で表してくれる米フード情報サイト「Sugar Stacks」。 スナック菓子•クッキー•飲み物など、食品カテゴリー別に情報が分類され、各食品の総カロリーと、角砂糖でいうと何個分を含んでいるかが掲載されているんです。たとえば、スターバックスのモカフラペチーノ(グランデ•生クリーム付)だと角砂糖約12個分、コカコーラ1缶(355ml)で9.5個分という具合に。 その量の多さにびっくりしませんか? 角砂糖で表示することで砂糖の摂取量が可視化されるので、コーヒーや紅茶を飲むときに「角砂糖をあと1個入れようか? やっぱりやめようか?」と思案するのと同じような感じで、砂糖の摂取量をリアルに意識して「これ、食べちゃおうかな? やっぱりやめとこうかな?」なんて時に参考になるはず。 甘いものが止められない! という方、悩む前に一度この現実にハッとしてみませんか?
 

確かにっ!! 市販の食品や飲料には、糖分が沢山含まれてることはわかってるけど、
「 砂糖 - ○○g 」 とかって言われても ピン! とこない。 
けど、 「 角砂糖 - ○個 」 って言われると現実味がある(?) っていうか..
「 え"っ! 私、そんなに糖分を取ってるの? 」 という危機感みたいものさえ感じる。

で、上にリンクを貼ってあるページで紹介している
米国でメジャーな食品に含まれている糖分を
角砂糖で表している米フード情報サイトというのが ↓ コチラ。

Sugar Stacks - How Much Sugar Is in That?

カフェの商品って、濃かったり甘過ぎるものが多いので、
いつも自分で好みの甘さに調節できるものを注文するの。
"甘党" というほどではないと思うんだけど.. いや、 "甘党" です。
ソーダは飲むし、程よい甘さのお菓子はよく食べます。

トト様は自他ともに認める "超甘党" 。
もちろん! 糖尿病になり、今ではインシュリンも打っています。
私は、そのトト様の血を受け継いでいるので、
気をつけなくちゃいけないんだけどねぇ。

頭ではわかってるんだけど..

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、
    マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

 サーターアンダギー

昨日も、珈琲のサーターアンダギーが食べたくなって.. 作っちゃいました。
1人でパクパク食べています。
反省しつつ、今日はソーダも飲んじゃった。
せめて、糖質ゼロとかダイエット系にしたらいいんだろうけど..

あとで、30分くらいスロー•ジョグしてこよーっと。


でね、サーターアンダギーの話しになるんだけど、
前回は、火加減が強くてちょっと失敗。 ( 記事は → コチラ 。)
でも、今回はバッチリ~♫  
カリっカリでサっクサク!! 美味しく作れたよ。
火加減をちょっぴり弱めにして、ジックリ揚げるのが良いみたい。
でも、あまりにもサクサク過ぎて、奥歯の後ろの歯茎を痛めてしまいました。 
擦りむいたような感覚です。
だけど、サーターアンダギーは、カリっカリでサっクサク♫ が美味しいんだよね。


はい、反省しています。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 砂糖カロリー食品糖分角砂糖摂取情報サイトソーダ糖質ダイエット

うぁ、マジですか? でも、激ウマなんだって!

旦那さん、今日から海外出張です!

朝4時半、セットしてあったアラームが鳴り、
旦那さんを起こして珈琲をいれる準備をしてたら、
外から 「 ガシガシ.. ガリガリ.. 」 という音が聞こえてきました。  
ブラインドをズラして外を覗くと、雪が降ってたよ。
それで、ご近所さんが車の窓のアイスを取り除いてたんだねぇ。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、
    マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

 weather channel   weather channel
( iPod Touch の Weather.com の画面です。 ) 

夜が明けたら、眩し過ぎてブラインドを開けられないほどの良いお天気。
でも、まだまだ寒いPA( ペンシルヴァニア ) です。
取り敢えず無事に旦那さんを送り出し、ホっと一息。  


で、今日のネタは ↓ コレなんですが..


アイスクリームラーメンを食べてみた! ビックリするほど激ウマすぎる件 
 
 Ice Cream Ramen   Ice Cream Ramen   Ice Cream Ramen   Ice Cream Ramen
 ( 写真•執筆 / 微妙グルメ評論家•のりすけ ) 
  写真は、上にリンクしてあるページからお借りしてきました。
- - - - - - - - - - - - - - -
店名:菊や
業種:ラーメン
住所:東京都足立区千住大川町 10-3
営業時間:11:00~15:00 / 17:00~20:00
定休日:月曜 ( ごくたまに木曜日 )
 

以前、味覚が変な義パパの作る "特製☆ラーメン" を紹介しました。
 ( 記事は → コチラコチラ 。)
義パパが好きそうな話題だと思って、上の記事のリンクを貼ったメールを送ったの。 
"家族メール" は、今この話題で盛り上がってます。

んでもって、義パパが新しいレシピを考えたのだとか。
スイカとアンチョビのラーメンだって。

う~ん.. その組み合わせ、いかがなもんでしょう?
誰か、毒味してみない? 
あーん.. でも、意外とイケるかも? 
だって、メロンとハムに塩•コショウをかけても美味しいもんね。

でも.. どうせ食べるなら、アイスクリームラーメンのほうが良いかな。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 寒いネタアイスクリームラーメンビックリ義父レシピアンチョビ意外

823年に1度!!

 ( 27日.. 今日、2つ目の記事。)

旦那さんの叔母さんから、
ちょっと気になるメールが転送されていました。

AN INTERESTING FACT ABOUT AUGUST 2010.
This August has 5 Sundays, 5 Mondays, 5 Tuesdays, all in one month.
It happens once in 823 years.


2010年8月.. 今月は、
日曜日が5回、 月曜日が5回、 火曜日が5回
あるんだよね。

みなさん、気付いてました?

これって、 823年に1度 しかないんですって。

貴重な(?) を体験したと言うか、貴重な時間を生きた.. ということでしょうか。
..だとしても、???な気分。

..ってか、
今日は、何曜日だっけ? 
"曜日の感覚" (?) が全く無い jumee です。  


ココで疑問!!
いやね、ちょっと気になったので、カレンダーの先月分を見てみたわけですよ。
そしたら、『 木曜日が5回、 金曜日が5回、 土曜日が5回 』あったんだけど、
『 日曜日が5回、 月曜日が5回、 火曜日が5回 』のほうがスペシャルなの?
特別だとは思えないんだけど.. 

他の曜日でも、823年に1度なんだろうか?
そこまでちゃんと説明してもらいたかったな。


う~ん.. やっぱり納得いかない!!

な~んか、ムズムズ.. スッキリしないのよねぇ。
このままでは眠れそうにないので、カレンダーを遡って見てみました。
月•火•水 火•水•木 水•木•金 木•金•土 金•土•日 土•日•月 
この組み合わせ(?) は、意外に多い。

やはり『 日曜日が5回、 月曜日が5回、 火曜日が5回 』というのは、
823年に1度しかない、スペシャルな組み合わせなのだろうか。

..と、そんなことを考えながらカレンダーを捲り続ける jumee 。

あっ.. 2007年の7月!!
『 日曜日が5回、 月曜日が5回、 火曜日が5回 』あるんですけど?

これじゃぁ、 "823年に1度" にならないじゃん!

..ってことはさぁ? 8月限定 の組み合わせってことなのかな?

そこで、8月限定で遡って見てみたところ..

あっ..  2004年の8月は、
『 日曜日が5回、 月曜日が5回、 火曜日が5回 』あるよ!? 


なーんだっ!!  騙されたっ!!!!!          
ったく.. 本気にしちゃったじゃないのさ。
こういうのは、エイプリール•フールにしておくれ。

叔母さんは、まだ気付いていないはず。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 気になるメール今月貴重感覚カレンダースペシャル特別本気エイプリールフール

学校に行きたいっ!!

義パパから転送されてきたジャンク•メールです。

こんなユーモアある先生&授業なら、私も学校に行きたい!!
居眠りせずに、苦手な数学の勉強も頑張っちゃうよ。

                    ホントに?       


Math Teacher Shadow Trick During Lecture


Math Teacher Shadow Trick During Lecture - Watch more Funny Videos

先生、何度も練習したんだろうけど、演技が.. ちょっとね。

シャドーマンをやっつけた人は、校長先生かな? 
きっと生徒たちも、イースター•ブレイクをエンジョイしたことでしょう。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : ユーモア先生授業居眠り勉強学校練習シャドー校長エンジョイ

子供の疑問。

何で? どうして? これ、何? 
子供の感性、疑問って面白い。

そして、子供は色んなことを学んできて得意顔で話すんです。
え"っ、何でそんなこと知ってるの? 」 とビックリするようなことを..
突拍子もないことを言っては周りを驚かせ、
親御さんはアタフタすることも多いのではないでしょうか?

さて、今日も義パパから転送されてきたメールを紹介。

A little boy got on the bus, sat next to a man reading a book,
and noticed he had his collar on backwards.

The little boy asked why he wore his collar backwards.
The man, who was a priest, said, 'I am a Father.'
The little boy replied, 'My Daddy doesn't wear his collar like that.'
The priest looked up from his book and answered,
''I am the Father of many.'
The boy said, ''My Dad has 4 boys, 4 girls and two grandchildren and
he doesn't wear his collar that way!'

The priest, getting impatient, said.
'I am the Father of hundreds', and went back to reading his book.

The little boy sat quietly thinking for a while, then leaned over and said,
"Maybe youshould wear a condom,
and put your pants on backwards instead of your collar..."



小さな男の子がバスに乗り、本を読んでいる男性の隣に座った。
男の子は、その男性の首に付けているカラーが気になり、
その男性に 「 何故カラーを逆につけているのか? 」 と訊いた。
その男性は神父さんで「 私は Father だからだよ。」 と答えた。

ここで言う Father は、 "お父さん" ではなく "神父" のこと。
でも、男の子には理解できなかったんですね。

「 ボクのパパは、カラーをそんなふうには付けてないよ!? 」

本を読んでいた神父は顔を上げ、答えた。
「 私は、たくさんの(信徒の) Father なんだよ。」

「 ボクのパパは男4人、女4人の子供と孫が2人居るけど、
 カラーをそんなふうに付けてないよ!? 」

神父はちょっとイライラした感じで..
「 私は、数百人もの Father なんだ!! 」
そう答え、また本を読む。

男の子は、しばらくの間静かに座って考えていた。
そして、彼なりの答えが出たようです。

「 コンドームを付けること!! そしてズボンを後ろ前に履くこと!!
 そうしたら、カラーを逆に付けなくてすむよ。」

神父に "避妊しろ" と言うわけですね。
Father の意味を理解できない年頃の男の子には、すでに姪や甥が居る。
この家庭では、宗教より性教育のほうが優先されているのでしょう。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 感性疑問面白いカラー神父イライラ避妊宗教教育優先

jumee の心の奥底に眠る "欲"。

今日のネタも、義パパから流れてきたジャンク•メールです。

Try this, I think you’ll find it interesting!

Sigmund Freud's Priorities
 ( Sigmund Freud:1856 - 1939, オーストリアの医師; 精神分析の創始者 )
    jumee��arrow3f2 Wikipedia → ジークムント•フロイト
    jumee��arrow3f2 心理学&福祉心理学フロイトと精神分析

Five things are happening in your house at the same time.
In which sequence would you solve them?
( 家の中で、↓下の5つの事が同時に起こりました。
 さて、あなたは、何を先に解決(対処?) しますか? )


1. The telephone is ringing!
  ( 電話が鳴っています。)
2. The baby is crying! 
  ( 赤ちゃんが泣いています。)
3. Someone's knocking or calling you from the front door! 
  ( 誰かが玄関のドアをノックしています。)
4. You hung the clothes out to dry and it is beginning to rain! 
  ( 雨が降り始めました。外には洗濯物が.. )
5. You left the tap on in the kitchen and the water is already overflowing!
  ( 流しの水を出しっ放し。水が溢れています。)

In which sequence would you solve these problems?
Write the sequence (number)
and check below how your decisions were made.
( あなたが選んだ番号を書き出し、
 それがどのような意味を表すのか、下の結果でチェック!! )


BUT BE HONEST, THE FINDINGS ARE EXCITING.

First write YOUR sequence from 1 to 5 then scroll below and read after!



Are you done?

( えぇ、終わりました。選んだのは "4"。 対処順は、4-5-2-3-1。
 4. 干してある洗濯物の量にもよるけど..
   せっかく乾いた洗濯物、雨に濡れちゃったらまた濯いで干すのが面倒だから。
 5. 水を出しっ放しにすることはあるが、流しに水を溜めることがない。
   もし、そんなことがあったとしたら、
   取り敢えず蛇口を閉め、赤ちゃんの所へ.. 溢れた水は、後で拭き取ればいい。
 2. 赤ちゃんの鳴き方にもよる。
   お腹が空いてるとか、ウンちしたとか? 緊急事態でないことを想定(?)
   赤ちゃんを抱え、あやしながら玄関に向う。
 3. うちにやって来るのはセールスや勧誘、宗教関係が殆どなので、
   特に慌てて出る必要もないような気がする。
   郵便配達だったとしても、明日受け取れば良いし。
   間に合わなくても、重要な用件だったらまた来るだろう。
 1. 電話は、留守電にメッセージを残せるし、後で電話すればいい。

 ..と、そんなことを考えながら選んだ順番です。)




Good



( 気になる分析結果は↓コチラ。)

Answer:
Every individual point represents something in your life.
On the list you can see which meaning every point has:

1. Telephone represents Work
2. Baby represents Family
3. Door represents Friends
4. Clothes represent Money
5. Tap represents Sex

( あは。それぞれの問題には、そんな意味があったわけね。
 世の中で1番大事なのは、 "愛" よ.. 愛!!  家族愛、友情、LOVE!! でしょう?
 が、私は "お金" 重視.. か。 いざ! という時、私は愛よりお金を選ぶ?
 何か、当たってるような気もする。 )


Your chosen sequence determines the priorities in your life.

Now.... did you also turn off the tap first?


HhhhhhhhmmmmmmmmmmmmmmmmPriorities


- - - - - - - - - - - - - - -

【 追記 - 2010年3月25日 】
何か引っかかるものがあって、よく考えてみた。
普通なら、5の流し台の水を止めてから外に飛び出すかな?
水が溢れてるんだからね。
でも、洗濯物も、家の造りによるじゃない?
アパートのベランダだったら廂があるし、そんなに雨にあたることもないでしょう。
まっ、精神分析のゲームに、ここまで悩む必要もないんだろうけどね。 

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 医師精神分析精神分析創始者心理学対処解決結果お金

喜怒哀楽タマゴ。

3月23日、今日2つ目の記事です。
 ( 旦那さん、朝3時起床で2泊3日の海外出張へ.. )
2006年2月 - Las Vegas【 】もアップしました。 


さて、本日2つ目のネタは、義パパから流れてきたジャンク•メール。
可愛かったので、アップすることにしました。

冷蔵庫を開けて、こんなにニギヤカだったら楽しいだろうなぁ。
私も、やってみようかな?

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 Eggs   Eggs   Eggs
                       

うちの冷蔵庫に入ってる卵に、今の気持ちを聞いてみたいね。

寒いに決まってるわな。


 Eggs   Eggs   Eggs
                    

手から滑ってタマゴを落としてしまった時、
「 勿体ない! 」 という気持ちとは別に、とても悲しくなるの。 何でだろ?

アメリカのタマゴは、透明なケースに入っていないんだよね。
厚紙を水に漬けて崩した物を再び固めたような物や、
発泡スチロールのケースが殆どなの。
だから毎回ケースを開けて、中のタマゴをチェックしてから買います。
ヒビの入ってるものや、割れてる卵が多いからね。


 Eggs   Eggs   Eggs
                        

生き地獄だわね。
でも、キミがいないと、サラダが作れないのだよ。 ゴメン。


 Eggs   Eggs   Eggs
                  

うちに来れば、もうちょっと長生きできるはず。
あんまりタマゴを使わないから..


何か.. 表情豊かなタマゴを見てると、
クマっ太アイコンを作りたくなってきました。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : ネタジャンクメール可愛い冷蔵庫賑やか楽しいタマゴケース

また雪降ったの?

義ママからメールが届きました。

Another 2 feet of snow!!!

2feet = 60.96cm

え"っ!?!? オハイオで、またそんなに雪が降ったの?


 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓






( マウスを画像に合わせるとポップアップし、
    マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

 2 feet of snow

確かに!! 2フィートだ。
 ( Feet は "Foot = 足" の複数形。 長さの単位だと、 foot = 30.48 cm 。)

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : メール確かフィート複数複数形長さ単位フット

凍りつくようなジョーク。

義パパからメールが届きました。

飛行機の中で、鬱陶しい迷惑な客が隣に座ったらどうします? 

↓これは、そんな迷惑な客を黙らせるためのアイディアです。
 ( 義パパ曰く、まさに!! 出張ばかり行ってる旦那さんの為に作られたようなものだ.. と。)

リンクの貼ってある部分を、クリックしてみてください。 
  音楽が流れるので、音量を調節してね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
This was made for ○○○ ←(旦那さん)
with all the international travel he does!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
What to do in a flight when you have
an annoying passenger sitting next to you?

 1. Remove your laptop from the briefcase;
 2. Open the laptop slowly and carefully:
 3. Turn it on, as well as the sound;
 4. Make sure that the passenger next to you is looking;
 5. Access the Internet;
 6. Close your eyes for a few moments,
    open again and look up to heaven:
 7. Take a deep breath and open the site:
    ( click on this link now )
 8. Observe the facial expression of the passenger
    seating next to you.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Have a good trip!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

簡単に説明すると、
ブリーフケースからラップタップを取り出し、
ラップタップをゆっくり、慎重に開ける。
隣に座っている迷惑な客が、その行動をちゃんと見ているか確認。
ネットに繋いでちょっとの間目を閉じ、再び目を開け天を見上げる。
大きな溜め息をつき、そしてリンクしてるページを開く。

さて、隣に座ってる客の反応は?


最初は、意味がわからなかったの。 
リンクしてあるページを開くと画面上のタイマーが始動し、
タイマーが 00:00:00 になって..

あ"っ!!!!!  
自分が、自爆テロリスト ってことか。
..と気付いた瞬間、笑ってしまった。 
けど、 "冗談" では済まない可能性もある。

これは、ヤバすぎでしょう。 大事になりかねないよ。
その隣の客が、心臓発作でも起こしたらどうすんのさ!?
または、度の過ぎるこの冗談で機内が大混乱になり、
世界中が騒然(?) となるだろうね。
まぁ、本気でこんな冗談をする人はいないだろうけど。 

しかし、こういう冗談をよく考え出せるもんだ。 感心するよ。

                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 迷惑慎重反応タイマー自爆テロテロリスト冗談発作大混乱

勇敢な Flight Attendant 。

今日は、旦那さんの同僚にお願いして、送ってもらった写真です。

911のテロリスト•アタックの後、
米アメリカン航空機内で乗客の男が靴に隠した爆発物らしいものに 
  マッチで火を付けようとして乗員に取り押さえられた。

..という自爆テロ未遂事件を覚えていますか?  

この事件の直後から、金属探知器を通る時には靴を脱ぎ、
靴も機械に通されるようになりました。


で、去年の暮れ、旦那さんの同僚が出張へ行った時、
担当だったフライト•アテンダントの付けていたバッジに目がとまり、
そのフライト•アテンダントに訊いたんだって。

1つは NYPD( New York Police Department ) から、
もう1つは FDNY( Fire Department of New York ) から贈られたものだそう。
                             

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、
    マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)

 American Hero

そう、彼女こそが、
そのテロリストに勇敢に立ち向かった客室乗務員の1人なのです。
彼女は、体当たりした為に肩を負傷したんだって。

この事件ね、
911のテロリスト•アタックがあった同じ年の12月にあった事件なのよ。
古い事件で、殆どの記事がリンク切れ。
コチラ ←から転載させていただきました。

乗客が爆発物隠し持つ、米旅客機が緊急着陸
 【ニューヨーク23日=石井一夫】米東部時間22日午前11時(日本時間23日午前1時)ごろ、パリから米フロリダ州マイアミに向かっていたアメリカン航空63便(乗客185人、乗員12人)の機内で、男の乗客が靴の先から突き出た導火線のようなものに火をつけようとしているのを女性の客室乗務員が見つけ、格闘の末、他の乗客や乗員とともに取り押さえた。  男は身長が190センチ以上と大柄で、客室乗務員ら2人が手をかまれるなどして傷を負った。同機は米連邦航空局(FAA)からの連絡で出動した米軍のF15戦闘機2機に付き添われ、約2時間後、マサチューセッツ州ボストンのローガン国際空港に緊急着陸した。男の身柄は米連邦捜査局(FBI)に引き渡された。同空港事務所などによると、男の靴はかかとに穴が開けられ、導火線や軍用のプラスチック爆弾のような物質が中に入っていたという。  米CNNテレビなどによると、FAAは今月11日、米政府が入手した情報に基づき、航空会社などに対し、「テロリストがハイジャックのため、武器を靴に隠して搭乗しようとする可能性がある」との警告を出していた。  一方、シェルビー米上院議員は23日、米CBSテレビの番組で、FBIから得た情報に基づき、身柄を拘束された男について、「自爆することで航空機も爆破しようとしていた」と述べた。  (12月24日01:59)

- - - - - - - - - - - - - - -
米機緊急着陸:乗客に爆弾?男 ビンラディン氏関与を捜査
 【ニューヨーク上村幸治】22日午前(日本時間23日未明)、パリ発米フロリダ州マイアミ行の米アメリカン航空63便(ボーイング767)が飛行中、靴の中に隠した爆発物のようなものに火をつけようとした男の乗客が乗員らに格闘の末、取り押さえられた。同機は空軍のF15戦闘機2機に先導され、ボストン空港に緊急着陸。犯人を除く乗客185人、乗員12人は無事だった。  米連邦捜査局(FBI)が男を取り調べているが、フランスの捜査当局によると、男は英国旅券を所有したスリランカ国籍でイスラム教徒を名乗っていた。米政府は同事件には同時多発テロの首謀者とされるウサマ・ビンラディン氏が関与した可能性もあるとみており、男の背後関係などを慎重に調べている。  爆発物らしいものは「C4」と呼ばれる軍用プラスチック爆弾と同成分の可能性があり、機体に損害を与えるのに十分な量を靴のかかと部分に仕込み、導火線を伸ばしていたという。  空港当局によると、男は「リチャード・リード(28)」名義の英国旅券を持ち、旅券はブリュッセルで3週間前に発行されていた。当局によると、マッチのにおいに気付いた乗員が男を止めようとしたところ、殴りかかってきた。騒ぎに気付いた客と他の乗員らが男を取り押さえた。  c4は昨年10月、イエメンで起きた米駆逐艦爆弾テロ事件でも使われたという。  [毎日新聞12月24日] ( 2001-12-24-01:29 )


                       いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                   jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking

タグ : 911テロリストテロ未遂事件バッジNY乗務員負傷保護