fc2ブログ

ゆんたく☆ありんくりん。

喜怒哀楽、感じた事を感じたままに..

創作沖縄料理【 首里殿内 】

9時半起床。
今日は、HYさん夫婦が通う鍼灸院に連れて行ってもらうお約束。
その前にご飯食べに行くことになって、5時に予約が取れたとのこと。

3時半出発。
旦那さんはリモートゲームの日で、お留守番。

HYさんが引っ越してから、新居に行くのは2度目。やっぱり迷った。
電話で誘導してもらい、4時半ごろマンションに着。

5時、首里殿内 (すいどぅんち) で夕飯。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa

首里金城町、首里城へ向かう石畳の通りにある創作沖縄料理店。

那覇市金城町(きんじょうまち)にある『金城町石畳道』は、琉球王朝時代の16世紀初めに造られたといわれている。首里城から続く琉球石灰岩が敷き詰められた風情ある石畳は、沖縄県指定文化財にも指定されている。この石畳沿いに建つのが『首里殿内』。“殿内”とは琉球王朝時代に高い格式をもった家柄をさす言葉だ。
 ( 霧島酒造株式会社コチラ より。)

お店の外観も、内装も素晴らしかった!
うちもこうあるべき!なんだけど、全然維持できてないし。

 okinawa  okinawa

お通しと海ぶどう海鮮サラダ(¥1,188)。
ドレッシングがサッパリしていて、美味しかった。
いくらでも食べられそう。

 okinawa  okinawa

紅芋ポテマヨピザ(¥968)
イカスミ塩焼きそば(¥858)
ゴーヤーピクルス(¥550)
あぐー豚のロース鉄板ステーキ(¥1,408)

写真を撮り忘れたけど、他にも注文。
フーチバー焼飯(¥858)
ジーマーミーチーズ天ぷら(¥858)
シークヮーサーアイス(¥418)
黒糖くずもち(¥440)

コスパが良かった。
料理も全体的にそこそこ美味しかったし、今度は旦那さんも連れて行きたい。


食事を終え、そこから鍼灸院に移動。
絶対1人では、絶対に辿り着けないだろう場所にあった。
私の前に、HY夫さんが治療。
奥さんの予約を、私に譲ってくれたんだね。
ちょっと高いけど、以前行ってた鍼灸院よりはたくさん刺してくれたし、
指圧もしてくれて満足の施術だった。

HYさんのマンションに戻り、誘われてお部屋でユンタク。
午前1時(19日) 帰宅。 旦那さん、不貞寝。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/06/18 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

参った! 美味し過ぎる。

6時半起床。
8時過ぎ、定期検査のため病院へ。
エコー、マンモの検査結果は変化無し。 また1年後に予約を入れた。

お腹空いていたから旦那さんを拾って、
去年の2月ぶりに クルミ舎 でランチ。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 cafe  cafe

いつものチキン•カレーも捨て難かったが、今日は魚料理を注文。
サラダのドレッシングは、練乳入ってるのかな?
優しい甘さで美味しかった。
お魚はちょっと焼き加減が気になったけど皮がパリパリで、
焦がしバターのソースがいい仕事していた。
何となく蜂蜜の香りが鼻から抜ける感じ。 蜂蜜入ってた?


 cafe

オレンジソースを合わせた、グラン•マニエ香るクレープシュゼット。
いや〜、これは参った。 クオリティーが高いっ!!!
美味しい!過ぎる。


検査のため、日曜日の休日返上して休みなしで仕込みに入ったので、
今日はダラダラ過ごした。
午前2時半(14日) 就寝

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/06/13 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

腹黒くなってみる?

4月24日 (月曜日)
10時前起床。
12時からカイロプラクティック。
..と思って余裕こいてたら、予約は11時半。
大慌てで向かって間に合った。
2時間夕寝。
9時から仕込み。午前3時半(25日) 終了。


4月25日 (火曜日)
チマグを注文するために10時前起床。
12時半、市場へ買い出し。そのまま1人で仕込み。

写真家、垂見さんのフォトブックが届いた。

 work
垂見さんの沖縄40年?50年の歴史が、この1冊にまとめられてる。 
画像で見る沖縄の歴史辞典みたい。かなり重たい。
数えきれないくらいの取材でお世話になってきたもん!
クラファンで注文したからTシャツやトートバッグ、
ポストカード、カレンダーも付いてきた。
数日前、ポストに不在通知が入ってたんだけど、忙しくて..
やっと再配達してもらった。

お腹空いてたから、

 food
レトルトの墨汁に、庭から摘んできたンジャナバー(苦菜) を入れて食べた。 
先日も食べて、まぁまぁ美味しかった。
そりゃ、ちゃんと作ったほうが濃厚で美味しいんだけど、
イカの ''墨'' は当たり外れがあって探すの大変だし、
冷凍物だとザラザラと砂みたいになってるのがあるんだ。
また1人分作るのって面倒くさいじゃん!
今度、コレでクリジューシーを作ってみようかな?
クリジューシーは、沖縄のイカ墨リゾットみたいなもの。


片付けて、午前1時半(26日) 終了。

今週末からGW。仕込み、間に合うかな?

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/04/25 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(2)

やんばる食 x 文化フェスティバル。

今日は2つの予定が入っていたの。
11時から宜野座で開催される講演会に行って、
4時から南城市で体験パラグライダーの助手。
時間的に厳しいけど、何とか頑張ってみよう! と思っていました。

実は私の従姉が、
80歳の誕生日の記念にパラグライダーやりたいと言い出して..
娘のほうから連絡が来たんだよね。
80歳でも、すごい元気だから大丈夫だと思う。
体験パラをやってるとこを紹介するのは全然構わないんだけど、
でもパラは危険なスポーツで、何かあったら私にも責任あるじゃん。
だからジップラインとかカヤックで川下りとか勧めたの。
..が、 「 jumeeちゃんがやってるやつをやりたい!」 ..と。
それで、予約が取れたのが今日。
スタッフが休みらしく、T君に助手を頼まれたんだよね。

ところが、今朝予報をチェックしたら9〜15mの強風!
T君にLINEで確認して、キャンセル。ホっとした。
コンディションの良い日が良い。できたら、もう少し暖かくなってから。


大慌てで出かける準備して、9時半出発。
10時半、宜野座文化センターに着いた。

いつもお世話になっている料理教室のM先生もいらしていてビックリ。
挨拶した。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa

講演会 「 琉球料理の伝統と知恵を未来へ 」
講師 小泉武夫氏 (琉球料理ユネスコ無形文化遺産登録推進委員会副委員長)

12時で終わるかと思っていたら、
2部は1時から2時半までパネルディスカッション。
1部が終わって、控室へ挨拶に行ったらM先生や他の関係者が並んでいた。
教授の好きなスープを渡して出た。

2部まで時間があったからフードトラックをまわり、
食べたかった料理は売り切れてたらしく、
ジャークチキン&ポークのサンドイッチとキャラメルシフォンケーキを食べた。

 food

2部終わって、また控室へ行って教授と写真を撮らせてもらった。
教授には、私がまだ学生だったころからずーっとご贔屓にしてもらっています。
でも、私は教授に会うのは多分20年ぶりくらい。
確か結婚したあと、里帰りしていた時に一度は会ってると思うのよね。
お変わりなく、元気そうでした。

4時半ごろ帰宅。
Tver見て、2時間寝た。
旦那さんはリモートでゲーム仲間とお喋り。
旦那さんが作ったキムチ鍋食べた。
写真整理とブログ下書き。午前2時(23日) まわったとこ。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/01/22 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

久々にムジ汁食べた。

1月10日 (火曜日)
7時半起床。
チマグを準備して11時過ぎ、那覇の市場へ。
三枚肉と野菜を買い、お腹空いてたから食堂でムジ汁を食べた。

 food

ターンム(田芋) と ムジ(田芋の芋茎) のお汁。
子孫繁栄という意味で、昔はよく出産祝いに作られていたけど、
ムジの下処理の時に汁が肌につくとめちゃくちゃ痒いの。
面倒いし、今じゃムジ汁を作る家庭はほとんどないだろうね。
マーケットでムジを買うと、
「 これ、どうやって食べるの?」と聞いてくる年配の人もいるくらい。

でもやっぱりカカ様が作るムジ汁のほうが美味い!
使う味噌にもよるかな。
旦那さんにはゴーヤーチャンプルーをテイクアウトで。

宜野湾のスーパーと家電屋さんに寄って3時過ぎ帰宅。

¥100ショップにも寄ったんだけど、
入り口にバレンタイン関連の手作りキットやら何やらが並んでいて、
その数に驚いた!
たくさん買ったよ。楽しかった。
賞味期限切れる前に、ちゃんと消費しないと!

旦那さんがチマグは洗ってあった。
仕入れた物を片付け、仕込みに入る準備をして1時間夕寝。
8時ごろから1人で仕込み。午前3時半(11日) 終了。4時過ぎ就寝。


1月11日 (水曜日)
10時半起床。
2時過ぎ、ホームへカカ様を迎えに行って仕込み。
旦那さんは洗い物して、出汁取って、コンブを準備してあがった。
その後コンビニ行って、カフェへ。

6時前、カカ様をホームへ送って1人で仕込みの続き。午前12時終了。
旦那さんはすでに寝ていた。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2023/01/11 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

うちも、こんなお洒落な雰囲気にしたい。T_T

ゾンビ休日なのに..
7時半から目覚ましをいくつもかけて、8時前起床。
10時過ぎ、昨日来店されたお客さんが、忘れた鞄取りに来た。
11時、HONDAで半年点検。1時前帰宅。
旦那さん、ずーっと寝てた。

私は頑張って起きてたけど、限界。
横になってTverでドラマ見てもなかなか眠れず。
変な体制だったか、首と肩寝違えたような痛み。

6時過ぎて、夕飯をどうするか夫婦会議。
この間から行ってみたいと思っている
宜野湾にあるイタリアン•レストランは予約がいっぱいで断念。
以前行ったビストロは、もうやってない?
思い出して、那覇にあるイタリアン•レストランの14周年祭でおでんを出した、
北谷にある ''月と器'' さんに予約が取れた。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 food  food

ナビで行っても探せなくて、しばらくグルグル。
アパートの一室のような感じで、あまり目立たない。
小さいけど、すごく雰囲気の良いお店でした。

行った時は少し席が空いてたのに、すぐに次の予約客で満席に。
予約していないお客さんは、入れず。
予約入れられたことがラッキーだったんだね。


 food  food

器、きっと拘ってるんだろうなぁ。
器だけではなく、食材にも拘りを感じました。
お料理の見た目はシンプルだったけど、素材の味が活かされてる。

きゅうりの天ぷら、初めて食べた。
あれは、岩塩なのかな? 塩も美味しかった。


 food  food

一番美味しかったのはコレ。じゃがバターチーズ明太子。
明太子が苦手な旦那さんにも初めて 「 美味しい!」 と言わせた一品。


Tverでドラマ見ながら写真整理。午前1時半(12日) 就寝。


                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/12/11 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

北部農林高校食品科学科の学生さんが作ったカラキケーキ💗

今朝、5時就寝。

携帯の目覚ましを10、
寝室から離れたとこの目覚まし時計もセットして、8時前起床。
コーヒーを飲んで、9時過ぎからジーマーミ豆腐を作り、
12時半にはホームへカカ様を迎えに行ってきた。
2時にRさんが手伝いに来てくれて、6時半にはOMさんが来てくれた。

先週に続き、カカ様のチマグ数え間違いでドタバタ。
年齢的なものとは言え、厨房に立つのはもう無理があるかなぁ。

今日の予約は4組。満員御礼。

ONさん/数人/初来店観光客。
検索や食べログを見た、とのこと。
従甥/多人数/職場の先生方と。 
TNさん/数人/初来店観光客。 
検索やGoogle マップで、とのこと。
SNさん/数人/初来店観光客。 
息子さんが、来店したことのある人に勧められたらしい。

Rさんが9時ごろあがり、OMさんが10時過ぎまで手伝ってくれた。

OMさんからお土産をもらった。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 souvenir  souvenir

北部農林高校食品科学科プレゼンツ
大宜味村のカラキを使ったカラキケーキ。
「 シナモンに似たカラキ特有の香りがお楽しみいただけます。」 とのこと。

 souvenir  220924d.jpeg

シナモンともちょーっと違うかなぁ。
でも、美味しかったです。


11時、カカ様をホームに送り、
コンビニ買った惣菜とシュークリームで夕飯。
それから片付けて12時(25日) 過ぎ終了。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/09/24 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

眼から鱗.. ぽろっ。

9月13日 (火曜日)
10時起床。
発送のお知らせメッセージを送ったり、
JリーガーのKNさんから来週の大量テイクアウトの件で電話あったり、
テイクアウト注文のお客さんがスープを取りに来たり、
仕込みに入る準備をしたり、食材を注文したたり..
やる事多すぎて、頭も体も追いつかない状態。
んでもって、土曜日は台風じゃん!
仕込んでも、営業出来ないかもしれないじゃん!
でも、予報は予報だし..
とりあえず、再び土曜日予約のお客さんに連絡して、
金曜日に変更できるか調整中。

お腹空いたから喜納島でランチ。
お腹いっぱいになって、睡魔に襲われる。
2時間寝ようと横になったが、
40分後にはカカ様の電話に起こされた。
「大丈夫ね〜? 仕事できてるね〜?」 って、ありがたいけど..
頼む! こっちはこっちのペースでやってきてるんだから、
用がないならほっといてください。
眠れそうにないのでそのまま仕込みに入った。

パラ友のSJ君から LINE が入った。
エリアの件で相談があり、ついでにお土産を持って来ると言う。8時ごろ来た。

 souvenir
愛知のせんべえと静岡のカツオのスナック。 
先月、子供たちと富士山に登ってきたらしい。

チマグと三枚肉を仕込み、床掃除して午前4時(14日) 過ぎ終了。
5時になるとこ。なんか頭が冴えちゃってるなぁ。
遅い時間にエナジードリンク飲んだからかも?

そうそう! ウチナンチューとして恥ずかしいんだけど..
沖縄料理''チャンプルー''''イリーチー'' はよく聞く。
でも先日、その違いを聞かれて、ん?
普通に使っていたから、聞かれて戸惑った。
簡単に検索すると、豆腐が入っているか入っていないかの違いと書かれていた。
ふーん、そうなんだ。
でも、イリチーって ''炒め煮'' のことだよね?
モヤモヤしていたんだけど、料理教室の先生が、
インスタである雑誌を紹介していたのに目が止まった。
そして ''タシヤー'' という言葉を初めて知った。

ゴーヤー、モヤシ、キャベツ.. など、
豆腐と炒め合わせるのがチャンプルーと言い、
今まで ''ソーミンチャンプルー'' ''麩チャンプルー'' と言っていたのが、
お豆腐は入らないので正確には ''ソーミンタシヤー'' ''麩タシヤー''。
え''ーーーーーーっ!!!!! 眼から鱗〜な瞬間でした。


9月14日 (水曜日)
10時過ぎ起床。洗濯。
1時半、ホームへカカ様を迎えに行って仕込み。
3時ごろ、Rさんが手伝いに来てくれて、6時半ごろには帰した。
7時過ぎ、カカ様とホットモット、すき家に寄ってそれぞれ食べたいものを買い、
そのままホームに送ってから帰宅。

1人で仕込みの続き。午前1時半(15日) 終了。2時まわったとこ。


9月15日 (木曜日)
8時過ぎ起床。
取材を受けた番組ディレクターさんからの質問メールに返信。
ブログ更新したり、ナンやカンや。

12時、市場→八百屋→スーパーへ買い出し。
いなり家の寿司とチキン買って一度帰宅。
荷物をおろして、1時半ごろホームへカカ様を迎えに行き、
3時過ぎにRさんが手伝いに来た。 仕込み。
6時半にRさんを帰し、7時半カカ様をホームへ送り、
1人で仕込みと片付け。午前1時半(16日) 終了。2時就寝。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/09/15 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

例年より1ヶ月遅れの収穫。

やっと! 庭のバンシルー(グァバ) が落ち始めました。

 guava

今年は梅雨が長かったせいか、例年より1ヶ月〜半遅れです。
7月に入ればバンバン採れているはずなのに、まだまだ小さい。
それも、例年より花の数も少なかったような気がする。
どちらにしても、これからは汗ダクになりながら、
デンデンムシやコウモリとの取り合い合戦です。


お昼ごろ、HY奥さんから明日のランチのお誘いLINEが届いた。
旦那さんとも相談して、夕飯を食べに行くことになったの。。

4時ごろ、注文してた食材を取りにファーマーズマーケットへ。
6時前帰宅。

7時過ぎ、アメリカンヴィレッジ着。
HY奥さんと合流。 駐車に手間取った。
旦那さんのリクで、お好み焼き&もんじゃ。
この間、旦那さんに初めてもんじゃを食べさせて、ハマっちゃったみたい。

9時過ぎ帰宅。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/07/24 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

沖縄本土復帰50周年記念、宝石箱の内容。

先日も記事にアップ しましたが、
首里城のショップでゲットした沖縄本土復帰50周年記念商品、
「琉球銘菓 詰め合わせ宝石箱」の内容は↓こんな感じ。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
okinawa  okinawa

① ちんすこう
ラード(豚脂) と砂糖をよく混ぜ、小麦粉を加えて作った生地を型抜きして焼いた菓子です。沖縄の土産菓子の代表格ですが、琉球王国時代から作られている歴史あるお菓子です。かつては菊の花の形をしていました。
② 花ぼうる
卵黄、砂糖、小麦粉で作った生地を長方形に伸ばし、切り込みを入れて形を作り、焼いた菓子です。南蛮菓子の「ボウロ」に由来するもので、往時は江戸でもよく食べられていました。現在はこのような切り込みを入れたものは、沖縄にしか残っていないと言われています。
③ 薫餅 (くんぺん)
卵黄、砂糖、小麦粉で作った皮に胡麻あん(胡麻とピーナッツのあん)を丸く形を整えながら包み、扁平(へんぺい)にして焼いた、琉球王国時代から伝わる代表的な菓子です。
④ こーぐゎーし
もち米などを蒸して乾燥させた粉に砂糖や水あめを加えてこね、型抜きして作ったお菓子で、落雁の一種です。かつては、旧暦の正月を祝う茶菓子として出されていました。現在でも、盆などの祭事や祝い事、法事の席にもかかせないものです。
⑤ 松風 (まつかじ)
小麦粉、砂糖、卵、水に食紅を加え、表面にゴマをまぶして焼き上げます。細長い帯状の生地を一つ結びにした形と鮮やかな赤い色彩が特徴の焼き菓子で、結納や生年祝いなどの淑儀にはかかせない縁起菓子です。
⑥ 闘鶏餃 (たうちぃちゃう)
小麦粉にラード(豚脂)を練り込んだ生地で桔餅入りの胡麻あんを包んで半円形にし、周縁部にひだを織り込んで揚げたお菓子です。ひだの部分が鶏の鶏冠のように見えることから名付けられたと考えられています。
⑦ 李桃餅 (りとうぺん)
桃の形をした焼き菓子で、「桃菓子(ももぐゎーし)」とも言います。ラード(豚脂)に小麦粉を加えて皮を作ります。その皮に胡麻あんを包み、桃の形に整えて、上部をほんのり薄紅で染め焼き上げた菓子です。
⑧ 千寿糕 (せんじゅこう)
ラード(豚脂)と小麦粉を合わせてこねた皮に、桔餅入りの胡麻あんを包んで筒状にし、上部には赤•黄・緑に着色した飾りをつけた花のような華やかな焼き菓子です。かつては婚礼祝儀や法事には欠かせない菓子でした。
⑨ 冬瓜漬 (とうがんづけ)
野菜の冬瓜が材料となっている菓子です。大きく切り分けた冬瓜をアク抜きし、砂糖で煮詰めて作ります。冬瓜のみずみずしさと表面のさくっとした食感を味わえるお菓子です。元は中国から伝わったと言われており、のちに中級でも作られるようになりました。
⑩ サン (サングヮー、ゲーン、シバサシ)
ススキの葉を結んだお守りです。沖縄では、昔から親が子に持たせたり、食べ物のお裾分けの際にマジムン(魔物)から食事を守ってと言う意味を込めて、サンを忍ばせたりします。これは料理の匂いにつられて魔物や悪霊が寄ってこないようにする為のおまじない。また、屋敷の御願行事には門や、玄関、トイレなどにもお置いて、厄除としても使われています。


6月12日 (日曜日)
1時、車の半年点検。一度帰宅。

3時前、三枚肉を買いに那覇農連へ。3時半着。

帰りに和風亭でご飯食べて、
旦那さんに弁当を持ち帰ろうと思ったんだけど、テイクアウトは5時までらしい。
3分しか過ぎてないじゃん!
食事を終えて本屋に寄ったら、うちの店が紹介されている雑誌が見当たらない。
店員に聞いたら売り切れたと言う。2冊注文。
ホットモットで旦那さんの弁当を買って帰宅。

旦那さんは、ここ数日アメリカの仕事してる。
私は、ダラダラTV見ながらネット。
お腹空くだろう、と余分に買ってあったゴーヤー弁当は旦那さんが食べたから、
私は冷凍ピッツァで夕飯。


6月13日 (月曜日)
ずーっと首/肩/肩甲骨のコリが酷く、ドクターストレッチに行くか悩む。
近所にマッサージしてくれるとこを探して、1時に予約が取れた。

10時半ごろだったか、注文してあったペットボトルの配達。
先週、住民検診を受けて、今日は検便の提出日。なので、公民館へ。

一度帰ってからマッサージへ。
入ったらゴっツイお兄さんが迎えてくれた。
1人でやっているらしい。
かなりゴリゴリにやってくれる。
60分しっかりやってくれて¥3,300は良心的。
んでもって、60分以上のコースはドリンクサービスと言うので、
お水をお願いしたら外の販売機で買ってきてくれた。

そのままチマグを買いに市場へ。

2時間昼寝。
旦那さんが出て行くのはわかったけど、なかなか戻って来ないので、
店にあがったらご飯作ってくれてた。

7時から予約整理。
急ピッチで予約が入っている。
多忙過ぎて整理する暇がなく、把握しきれない。時間がかかった。
12時終了。午前1時(14日) 就寝。


6月14日 (火曜日)
8時半、電気工事。
今日は、乳がん検診の予約が入っていたので、
あとは旦那さんに任せて9時前病院へ。
エコーとマンモ。
変化は見られず、来年の6月はMRIも予約。

帰宅したら、工事は終わってた。
追加で配膳台と倉庫もLEDのライトに変えてもらった。
めちゃくちゃ明るい。
チェックのため建設会社が来るまで業者は待機。
私は仕込みを始めた。

旦那さんは自転車でカンフーへ。
出て数分で大雨。
戻ってきて、車でカンフーへ。
10時前帰ってきた。

午前3時(15日) 仕込み終了。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/06/14 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

沖縄本土復帰50周年記念商品。

いつも覗いてくださってるみなさん、すみません。
jumee、生きています!
仕事もプライベートも予定がパンパン。
多忙極まりなく、死にそうですが。 (6月21日)


6月6日 (月曜日)
10時半から公民館で住民健診。
1時にティビチのトリミング予約を入れてあったので、
ティビチを預けてアメリカンヴィレッジで旦那さんの親友と合流。
親友は、フロリダから2ヶ月の予定で帰省中!
お父さんはアメリカ人、お母さんはウチナンチュのハーフなの。

焼き肉ランチ。

 friend

その後、車1台で 首里城 へ。


( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa

首里城へ行ったのは、
誰かがインスタにアップしていた、
首里城の売店で販売されている “琉球銘菓 詰め合わせ宝石箱” が欲しかったから。
彼女も特に予定がなかったので、誘ってみんなで..

首里城へ行くのは30年ぶりくらいかも。
雨が降ったり、止んだり.. でも、首里城に着いた時には晴れました。


 okinawa  okinawa

楽しい時間を過ごしたけど、形のない首里城に複雑な気持ち。
あの日、ニュースで目にした映像は衝撃的でしたね。
寄付してくださったみなさんのお陰で、きっといつか、元の形に..
私も、再び気持ちの分だけ寄付させていただきました。


 friend  hubby

旦那さんのイメージでは、
BONSAI = Mr. ミヤギ = The Karate Kid = ダニエルさん。
それを、首里城でやる?     


そして、私が欲しかったのが↓コレ。

 okinawa  okinawa

首里城公園は、県内の琉球銘菓5店舗と連携した新商品、
沖縄本土復帰50周年記念商品「琉球銘菓 詰め合わせ宝石箱」
令和4年4月29日(金)より首里城公園内売店で販売開始しました!


また改めて宝石箱の内容をアップしますね。


6時前ティビチを拾って、親友をアメリカンヴィレッジ駐車場でおろして解散。

仕込みを始めないといけないのに、今日はギヴ。
いや〜、予約はどんどん入ってくるし、時間のかかる料理だから、
仕事を溜めると後々寝る時間を削るしかない。
そうなると、体が保たない。 ..のはわかってるんだけど。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/06/06 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

充実した楽しい1日♡

今日は、久々にお友達HYさん夫婦とお出かけ。
11時、HY奥さんが探した本部町にあるオシャレなカフェで待ち合わせ。
そこでランチを済ませてから ''よへなあじさい園'' へ行ってきました。

Warung Rempah (ワルンルンパ)
ワルンルンパ•スパイスカレー(@warung.rempah_okinawa) 

インドネシア人女性店主が営んでいて、やんばる若鶏や伊江牛、車海老、
沖縄県北部の食材を使った拘りのインドネシア風カレーを提供。..とのこと。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 cafe  cafe

私は ''インドネシアプレート'' ¥1,350
バリ島のイガバカール(インドネシア風スペアリブ)と
スマトラ島パダンの伝統料理であるルンダンが乗ったイチオシメニュー

旦那さんは ''やんばる若鶏のココナッツカレー'' ¥950 ..を注文。

優しい味。めちゃくちゃ美味しいです!
いや〜、コレはリピあり!!!


 cafe  cafe  cafe

ドリンクメニューから私も旦那さんも ''シークヮーサーネード'' を注文。
でも、''シークヮーサーラッシー'' も捨て難く.. 注文しちゃった。
シークヮーサーネードは甘すぎず、酸っぱすぎず、ちょうどいいバランスでしたね。
ラッシーは、ほとんどシークヮーサー味は感じられなかったけど、美味しかった!

併設のコーヒーショップで、旦那さんに買ってもらったスィーツ。

現在は、朝7時から午後2時半(L.O.)の営業らしいんだけど、
行かれる前に確認したほうがいいかもしれません。
あと、予約は不可だそうです。


 hydrangea park  hydrangea park

2年ぶりの よへなあじさい園
今年の梅雨は長く、雨量が半端ないのですが、今日は青空も見られました。
紫陽花は満開! 多分この数日がピークでしょうね。
ベストなタイミングで行けて、ラッキーでした。
写真が多いので、チビチビっとあげていきますね。


移動の途中で見かけた八百屋で買い物して、HYさん夫婦とお別れ。

3時半ごろ帰宅。

トップガンを見るために7時過ぎ、パルコへ。

 movie

叔父さんたちの遺品、ヘルメットとフライトジャケットを着けて写真を撮る。
いつも、カタチから入いらないと気が済まないヲタクっぷり。
8:30のチケットを買い、たかおで夕飯。

IMAX で観るか、 ScreenXか迷って.. ScreenXをチョイス。
初めての3面スクリーン映画、面白かった。

11時半帰宅。

いつもはゾンビになってる日曜日、
正直朝はシンドかったけど、内容の濃い充実した1日だったなぁ。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/05/29 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

FamilyMart 沖縄☆限定!

5月24日 (火曜日)
チマグと三枚肉の仕込みに入る準備をして、
11時過ぎホームへカカ様を迎えに行って整形外科へ連れて行った。
先日ホームの部屋で転んで、最初は脇腹に痛みがあったんだけど、
今度は腰の痛みがかなり強いのだそう。
MRIに入ったらしい。
尾骶骨に近い軟骨が潰れて、神経を圧迫しているとのこと。
強い痛み止めが出たらしいけど、様子を見て次回は注射をうつそう。
カカ様をホームに送って帰宅。

旦那さんがチマグは洗ってあった。
1人で仕込み。
7時ごろ旦那さんをカンフー道場へ送り、戻って仕込みの続き。
9時過ぎに迎えに行って、仕込みの続き。
片付けて午前2時半(25日) 終了。 4時前就寝。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa

ファミリーマート沖縄、限定の “たんなふぁくるーさんど“。
気になったので買ってみた。
沖縄の昔からある伝統菓子 ''たんなふぁくるー''
クッキー&クリームとキャラメルソースをはさんでいます。
たんなふぁくるーは黒糖、小麦粉、卵を使用した焼き菓子で、
大好き!とまではいかないけど、たまーに食べたくなるね。
ホッコリする、懐かしい味。
でも、うーん.. 私、クリーム系が苦手なのかなぁ。
ファミマのスィーツは、クリームが多すぎるような気がします。


5月25日 (水曜日)
カカ様、痛みで動けず。
..と言うよりは、痛みで寝不足らしい。
カカ様の分の仕込みを、見よう見真似でやってみる。
旦那さんは洗い物して、昆布準備して、ランチを作ってくれた。それだけ。
4時前、ホームへカカ様を迎えに行って仕込み。
9時ごろ、旦那さんにカカ様を送ってもらった。
1人で仕込み。
片付けて、12時過ぎ(26日) 終了。
これじゃ、私の体も保たない。それでも何とかして間に合わさないとっ!

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/05/25 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

ボクネン展に行ってみた。

5月16日 (月曜日)
今日は仕込み日。
インスタントラーメンでも食べて仕込みに入ろうと思っていたら、

あとで版画展に行こうかな。一緒に行くか?

何で前もって言わない?

あれ、今日はゲームの日じゃない?

休みにした。

それも事後報告かーい! と言うことで、

ボクネン展Vol.32『たま』〜生命のしるし〜” へ行ってきた。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 okinawa  okinawa
 
北谷に名嘉睦稔さんの “ボクネン美術館” があったんだね。知らなかった。
11:00〜20:00 (最終案内19:30)
一般:800円

 okinawa  okinawa

ボクネン美術館(@bokunenmuseum)
アカラギャラリー 
アカラギャラリー🎨museum shop🌺めんそーれ(@akaragalleryOKA) 
ボクネン美術館/アカラギャラリー 


3時間夕寝。ダルくて、仕込みは諦めた。

ビーフシチューで夕飯。
圧力鍋だけは火にかけた。
Tver でドラマ見たり、 午前2時(17日) 前。


5月17日 (火曜日)
12時、NHK の取材の件で島に電話。

チマグを注文してあったから市場へ買い出し。

KFCに寄って帰宅。
食べてから旦那さんにチマグ洗ってもらい、1人で仕込み。
7時、旦那さんをカンフー道場に送り、戻って仕込みの続き。
9時に旦那さんを迎えに行って、再び仕込みの続き。
旦那さんはコンビニ弁当で夕飯。
私は1食置き換えドリンクで済ませた。
片付けて午前2時(18日) 終了。3時半就寝。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/05/17 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)

ラーメン【 いしぐふー 】

12時、兵庫の常連さんに注文を受けた料理を発送。

今日は、予約が入らず休業。

どこへ食べに行くか、夫婦会議。
旦那さんはラーメンが食べたいと言う。
いつもは却下するけど、早い時間ならいっか。
で、去年の11月、探して行って定休日だった
いしぐふーらーめん城間店“ に行ってみた。
前回は定休日だったので、今日は電話で営業してることを確認してからね。

いしぐふー らーめん 城間店 ishigufu Ramen
いしぐふーらーめん城間店ishigufu ramen(@ishigufu_ramen_gusukuma 

めちゃくちゃ狭くて、小さいお店。
店内は4席、外に4人がけくらいのベンチ席とカウンター3席くらいかな?
待ち客、テイクアウト客も居たけど、殆どがガイジンさん。

( マウスを画像に合わせるとポップアップし、マウスを外すかクリックすると画像が消えます。)
 food  food

人気ランキングから私は “坦々麺ぜんぶのせ”、
旦那さんは “黒特選ラーメン“ そして水餃子を注文。
坦々麺は、辛さが選べます。
坦々麺は辛さが選べたので、一番辛くないやつで。
水餃子もモチモチの小籠包と言った感じ。
あまりラーメンは好きじゃないけど、これはまた食べたい!と思った。
美味しかった。 売り切れ次第終了とのこと。
事前に、電話で問い合わせたほうが良いかもしれませんね。


帰宅して2時間夕寝。
ダラダラTV見ながらネット。午前3時半(15日) 就寝。

                        いつも応援ありがとう。jumee��faceA204Ljumee��faceA204R
                    jumee%81%99ranking1Ljumee%81%99ranking1R  blog ranking
[ 2022/05/14 23:00 ] 美ら島 沖縄 | TB(0) | CM(0)